見出し画像

耳鳴り潰し301

 映画「けいおん!」を最後まで視聴。
「澪ボーカル曲の方がいいな」と私。
「でも唯ちゃんも歌ってこそのけいおんだよ」と娘。
 空港でほっぺを膨らませる紬の真似をする息子。
 そういったことを宿題の作文にも書く。

 最近息子がはまっているのが、Roblox内のドラゴンボール風ゲーム。地道に能力を上げていき、PVPもできる。ごっこ遊びにもそれを取り入れる。その後別のRobloxゲームの再現も始めた。地道にお金を稼いで建物を作っていくと、自分が選択したアニメキャラクターの能力を手に入れられる、というタイプのゲーム。息子は「BLEACH」を選び、私は「BLEACH」を選ぶつもりだったが間違えて「グリンチ」を選んでしまう、という設定にした。しばらく前に観た映画を覚えているかな、という意味合いもあった。

 私が息子と同じようにおもちゃの剣を手に取ると「グリンチは剣使わへんで」と正確に突っ込まれた。「でっかい石を投げるはず」とのこと。投石器を使って巨大クリスマスツリーを破壊しようと目論む場面だ。私より覚えていた。

 そういえばこの間、おもちゃの銃で私と息子が撃ち合っている様子を見て、娘が「『17-21』の中でさあ」と、藤本タツキの漫画短編集の話を始めたことがあった。「佐々木くんが銃弾止めた」という話だ。コミックスを手に取って確かめた。何度も読んでいるのだという。

 息子と娘と、人形ごっこやらババ抜きやらちゃんばらごっこやら。
 バレンタインデーが近いので娘の煽りが多くなる。
「パパの黒歴史教えて」
「中学三年くらいだったか、女子に『彼女いる?』と聞かれて、いたことなんてなかったのに『今はいない』と答えたことかな」と言って私は足をバタバタさせた。

 「デニス・ヒッピー」の二番の歌詞を書いたところ、四ツ丸先生がウクレレで弾き語りをしてくださった。

Xユーザーのニッポンお風呂バンド♨️さん: 「@dorobe560 https://t.co/9l4AbQmE17 ウクレレで弾き語り👖 https://t.co/NlSWJZFlg3」 / X

 澤村伊智「ぽぎわんが、来る」読了。続けて「ずうのうめ人形」も読み始めた。

「首がもげたキリン」「小説を書きたかった猿」に次ぐ「生物三部作」として「長く生きすぎたガガンボ」を書き始めた。今後は「連載ルーティン」として、一日千文字前後で何かを書き進めるつもり。その一環。

 英語教材風AIイラストネタ。

適材適所。


同胞がこんな姿に。


細部は気にしない。

 ここまでのまとめ。

 今日の一枚。「目がくりぬかれている怖い日本人形」(ずうのめ人形的な)

あかんほんとに怖い。


いいなと思ったら応援しよう!

泥辺五郎
入院費用にあてさせていただきます。