![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21750075/rectangle_large_type_2_9da50d483b23560c676098c68cb8fbeb.png?width=1200)
人生うまくいっている人が大切にしているものとは? 【うまくいっている人の考え方 完全版】
「自分の人生」
自分がやりたいことをやろう、自分の価値は自分の個性にある
自分の人生だから
自分の個性を認めて、自分の価値を信じよう!
【本の基本情報】
○書名:うまくいっている人の考え方 完全版
○ジャンル:自己啓発
○本の種類:新書
○著者名:ジェリー・ミンチントン
○出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
【私がこの本を選んだ理由】
本書を書店でみかけた時
仕事面で、うまくいかないことが重なり、かなり落ち込んで疲れている時でした。
何気なく本屋さんに立ち寄って
本棚を眺めながら歩いていると、青い表紙にこのタイトルが見えました。
96万部の大ヒット作成。
しかも、タイトルがその時の私が一番知りたかった事を指していました。
そのまま、手に取り自宅に戻り、部屋にこもって一気に読み終えました。
そして、2回目の再読をして、この文章を書いています。
【著者「ジェリー・ミンチントン」について】
アメリカの著述家。
経営者としてビジネスで活躍。
心理学や自尊心の重要性についての研究をしています。
【本書「うまくいっている人の考え方 完全版」について】
本書は、1999年に刊行された「うまくいっている人の考え方」と
その5年後に刊行された「うまくいっている人の考え方 発展編」を合わせて再編された完全版です。
タイトルの通り、うまくいっている人の考え方について
まとめられています。
本書では、自分の自尊心を大切にしなさいという事を最も重要なポイントとしています。
自尊心とは
自己に対しての肯定的な考え。自分を大切にすること。
自尊心を大切にしながら
自分の周りで起こる事に対して、どんな考え方で生きていくべきかを
100個解説しています。
自尊心を高めて、自分の人生をうまくいかせるためにの方法が集約されています。
┣《無理して人に好かれなくていい!》
なぜ人は誰かに好かれようとするのか、どう思われているかを気にしてしまうのか。
人は誰かに好かれていないからといって
自分自身を変える義務なんてないのです。
ここで考えなければいけないことは
誰かに好かれるために自分を変える必要はない!
そんな事をしても無駄。誰からも好かれるという事は不可能!
そして好かれる必要もないのだと思う事が
周りの目を気にしなくなるための方法です。
┣《自分の考えは大切にする!》
相手の言う事に対してすぐに合わせてしまう人がいる。
本当は自分に違う意見があったとしても、それを言えない人がいる。
ここで分かって頂きたいのは
自分自身の意見も、相手が言う意見と同じように大切だということです。
世間の意見と違っている事もある。
相手が同意してくれない事もあるかもしれない。
だからといって自分自身の意見の重要性が下がることはないのです。
自分の意見を曲げてまで相手に気に入ってもらう必要はないのです。
自分の信念と理想を曲げて、妥協して作った友人は
価値ある友人になることはないのです。
┣《悪い感情は忘れる!》
自分が合わない人や、自分を否定してくる人に対して
人は悪い感情を抱いてしまいます。
それは当然な反応だと思います。
しかし、この悪い感情は
他の誰よりも、自分自身に悪い影響をを与えるのです。
相手を悪く思う感情は、すさまじいマイナスのエネルギーを持っています。
そのエネルギーは自分自身の心と体に悪い影響を与えます。
その時に、相手は何も思っていないのです。
そう、あなたが悪く思っている事も知らない。反省すらしてないのです。
悪い感情は、さらっと忘れてしまう事が大切。
そして、その相手と無理に友好的に付き合う必要はありません。
自分の考えることを優先して
毎日を楽しい気持ちで過ごしましょう!
┣《被害者意識を持たない!》
誰でも、一度は、自分が被害者だと感じたことがあると思います。
しかし、この被害者意識も持つ事は辞めましょう。
どうやってやめたらいいのか、その考え方です。
○酷いことが起こってしまった事はしょうがない!
変えられない事を考えて時間を使うのはもったいない!
○わざわざ自分を弱い存在にする必要がない!
○自分が酷い目に合ったと愚痴をこぼすのではなく
自分はコレに対してこんな対応が出来ると考える!
問題に巻き込まれた時にいつまでも愚痴をこぼすのではなく
すぐに善後策を考えるようにしましょう!
起きた事は変えられません!
【「うまくいっている人の考え方 完全版」を読んで!まとめ!】
本書は、全体を通して「自尊心」というものを大切にしなさいと述べています。
つまり自分自身を尊重して大切にしなさいという事です。
自分自身を押し殺して、相手に合わせる必要はないという事です。
今の自分の今状況は、これまでに自分自身が選択してきた結果。
しかし、その今を嘆くのではなく
それでいいと受け入れて上げることが大切なことなのです。
常に悲観的な考え方でいるという事は
自分自身が自分の事をそうしているのです。そう考えてそうしているのです。
自分の考え方は間違っている
選択がおかしいなどと考えるのではなく
自分の意見や考え方も貴重なものなどだと理解することです。
その考え方はおかしいと、誰が判断できるのでしょう?
その考え方も個性であり、その個性に価値があるのです。
その考え方を他人と比較する必要も全くないのです。
その他人の考え方が正しいという事も分からないはずですから。
本書を読むと、自分の考えや生き方を肯定することが
如何に大切かが分かります。
自分に自信が持てるようになります。
自分の人生だから、自分の考え方を大切にしよう。
くよくよ悩んでも仕方がないと思えるようになります。
今の自分の状況に納得出来ない。
仕事でもプライベートでも、何か満たされない、誰よりも不幸だなんて考えている人に
是非読んでいただきたいと思います。