🔵日和見感染を防ぐためには?? 免疫力維持=病気に対する備蓄🔵
日常生活を普段通り行いながら、微生物や細菌、ウイルスなどを体内に侵入することを完全に防止することは基本的に不可能ですが、ヒトは免疫力を持っていますので、防御する力を維持することが大切です。
◉免疫力が低下すると感染症を起こす確率が高まる
体の中には、細菌やウイルスが常在しています。免疫力が低下すると、微生物が増殖し健康な時には問題とならないような病原体に感染します。
この状態を⭐️「日和見感染(ひよりみかんせん)」⭐️と言います。
発症すると、体の各種臓器において感染症状が出現します。
日常生活を健康に過ごすためには、食事・運動・睡眠・休養・社会環境の5つが重要な要素です。
◉免疫力の主役は白血球。免疫力を維持するための代表的な防衛軍
体を温めるお灸をすると、白血球の増加が認められるといった研究データは多数あります。
体を内外より冷やすと、ヒトは体温の低下を防ぐために、37度5分程度まで熱を作り出し、体内温度を上昇させます。
体内の温度は皮膚表面より約1度高く保たれており、38度5分程度のとき白血球の活動力が増します。免疫力が向上して、体を正常な状態に導こうとしているときですが、鍼灸の施術を行うことで、正常化するまでの時間短縮に役立ちます。睡眠時間をしっかり確保し、体の冷えを防ぐ生活で免疫力を高め健康な体作りを行いましょう。