シェア
松澤大祐
2021年9月16日 23:59
読書の秋ということで最近オススメされて読んでみた、福澤諭吉の「学問のすすめ」がむちゃくちゃおもしろかったので紹介します!!!福澤諭吉といえば、1万円札の肖像画の方で(今後、変わるようですが)、慶應義塾大学の創設者として有名です。最も有名な言葉は、というものですが、具体的にどんな内容なのか紹介したいと思います。▼ 人は老若男女問わずみな平等冒頭の言葉通り、まず言っていることは、人はみ
2021年4月10日 21:30
サムネの武将の肖像画が誰か、わかりますか?これは、実は徳川家康の肖像画なのです。もっと言えば、若い頃武田信玄に大敗した直後に、自分の「しかめっつら」を絵師に書かせた肖像画なのです。▼ 短気で血気盛んな徳川家康徳川家康といえば、豊臣陣営に大坂の陣を引こ起こさせるような「狸親父」というイメージがあったり、”鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス” の句でも有名な通り、豊臣秀吉が亡くなるまで辛抱強