![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121832790/rectangle_large_type_2_f0863f572378042aaa513f28c078d658.png?width=1200)
超簡単!きっとあなたも好きになる♡習慣化のオキテ
おはようございます^^
人間は大人になると変わるのって難しいってよく言いますが
習慣にしてしまうと苦でなく楽しく変えたいことって
変わっていくのだなぁとしみじみ感じています。
習慣にするのが大変なんじゃないか!(_ _).。o○
と聞こえてきそうです^^
でも、実は決めたことを3週間毎日続けるだけで習慣化できるって知っていますか?
3週間と聞くと結構長い道のりに思えてしまいますか?
でもまずは1週間とか3日とか
目標を短く設定しつつゴールを長く見据えると苦しくはなかったりします^^
そして報酬を習慣に組み込むとさらに効率アップします。
要は朝起きるのめんどくさい、、はあやっぱり眠い、、寒いから起きられない、、
とかネガティブ思考ですと朝起きることが億劫になります。
なのでまずはポジティブな思考を声に出すことから。
うわぁ!朝日を浴びるのって気持ちい♡
こんな少し早起きするだけでお部屋がピカピカになる!
朝に全てやらなきゃならないことが片付くから夜疲れて家に帰ってもお部屋がスッキリしていて癒される♡
などなど^^
実際朝は夜の2倍生産性が高いと言われているので
朝タスクをこなしたり、朝買い物をまとめてすることで
いらない出費を減らすことも可能です。
夜疲れてコンビニやスーパーへ行くととんでもない無駄出費をしてしまうことってありませんか?
夜はそれだけ頭が悪くなっている状態と言えるのです笑
もっと深掘り!報酬術
脳は常にドーパミンを欲しがります。
手軽に手に入るような砂糖やアルコールなどはよくない報酬といえます。
それは簡単に手に入る=依存性があるからです。
でも逆にいえば、そういった砂糖やアルコールを絶って
別の報酬を手にいれる努力をさせれば良いのです。
脳は何かタスクをこなせば快楽が手に入ると学習して
それを喜んで習慣化していきます。
自分の脳を教育し習慣化を餌付けさせていきましょう。
報酬は飴と鞭の使い分けが重要
例えば今日どうしても身体の調子が悪くて習慣が保てないだとか
他に優先すべき事項があってそこに習慣のタスクを捩じ込むのはきついとか
そういうことって臨時でやってきたりします。
そういう時はどうしたら良いのでしょうか?
無論、休みます!
それば報酬の法則に反するからです。
一度でも脳が嫌な経験をするともうやりたくなくなるのが人間。
例えばめんどくさいとか今日は疲れてるとかそういった時は
この休むというやり方はお勧めしません。
そこにドーパミンを感じてしまうからです。
でも、どうしても無理だけど習慣のために頑張らないと、、
という考え方は合理的ではありません。
脳が一気に楽しい習慣からやらなければならない嫌なタスクに
シフトされていくからです。
そのためこういった飴と鞭の使い分けがとりわけ重要なのです。
みなさんも、やってみたい習慣はありますか^^?
まずは3週間続けるためにも私流習慣づけの仕方をぜひ参考にしていただき
快適に続けていただけることを期待しています!!
投稿が面白い!タメになると思ったら是非下からサポートしてくださると光栄です♡
では今日もお仕事の方もそうでない方も
一日をパワフルに過ごせますように♡
では、いってらっしゃい♡
いいなと思ったら応援しよう!
![齋藤アキホ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119828951/profile_4dc6755d73bc9f0305d46c3666b38859.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)