新幹線の座席のリクライニングのデザイン② - 背中合わせ +
バスや特急列車など、《乗合》交通機関のシートの『リクライニング問題』は、ネットその他でもしばしば話題になりますね。その主なものは「倒す際、後ろの人に気を使ったり声を掛けたりするべきか否か…」辺りの論争⚔
毎度くどくどと恐縮ですが…
⇒そのような月並みな命題について、本記事でも交わそうとする意志はありませんよ💦
今回再び取り沙汰することになったきっかけは、(なんとなく定期的に)メディアで話題になるようで、再び見掛けたからです📺
しかも、残念なことに、「謎解き」で有名な松丸亮吾氏(メンタリストDaiGoの弟 - 共に東大卒)が、以下noteでも挙げた”斬新なアイデア”を賞賛する立ち位置で紹介していた、という古い記事もあったのでガッカリしつつ🤮
重複的に書き連ねるのも紙面の無駄ですので、「何を言う?🤨」と感じられた未読の方は、是非ご覧くださいませ🙇
本質思考欠如感が顕著な典型例です📖
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さて、
上記のモヤモヤ感をリセットしてw
着眼を少し変えます🔍
本稿のメインは《シリーズ② - 背中合わせ》。
新幹線の想定で🚅
基本的には進行方向を向いている座席。グループで乗り合わせたり家族同行だったりで、互いに「向かい合わせ」となるよう前側の席を回転させて進行方向に対して後ろ向きに(=ボックスシート風に)しているケースが時々ありますね。
※☟水色のシャツの少年は後ろ向きに座っている状態です。
え? 少年かどうかなんて決めつけるな😎… と?
いやいや、うちの息子ですから💦
☞ ◆右方面が進行方向◆ ☞
そのフォーメーションによる”副産物”は、👆の写真で見られるように、【回転したシートの背中側に、何となく”平和的な”空間が生まれる】という点。こうして見ると意外と広いですよね👍
このことはつまり、【(向かって右側の)当該グループのすぐ前側の席の人は、後方の席の人に気兼ねなくリクライニングできる!】となりそうですが、実際にはどうでしょうか --- 。
もし、背中合わせの両者が、めいっぱい席を倒すと…
このように、新たなギクシャクが勃発してしまいそうです😓
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #交通 #生活 #新幹線 #悪評 #絶賛 #斬新なアイデア #副作用 #座席 #リクライニング #立場 #安全