![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102820052/rectangle_large_type_2_287685393e205d5a9a96064bf696af73.jpeg?width=1200)
区切り点のデザイン① - コンマとカンマ +
【ホテルの受付に到着した宿泊客が、『ログインお願いします』…
それを言うなら『チェックイン』だろ!🤣】
というエピソードネタ。
〔言い間違い〕は誰にでもあるもので、”二段オチ”的に、〔聞き手がそれに違和感なくスルーしてしまう〕という展開は少なくないですね😵
ちょっと小耳に挟んだ話👂
表題の二つの違いをご存知でしょうか?
どんな話題の中で登場したのかというと、
【二つのデータに対し、それらが互いに一致しているかどうか、対比をする仕事がある。英数字で構成されていて、両方が電子データならPC内で検査できるけれど、紙の上に印刷されたものなので、見比べてチェックしなければならない。その目視チェックにおいて、”コンマとカンマ”を区別するのがムリだぁ~!】という…
順次、何人もがこの議論に参加し、口を揃えて「そりゃ無茶な話やね!」と同調しています🙄
コンマとカンマ --- 私には違いが分かりませんし、自分以外の全員にとっての共通言語になってしまっていることに疎外感を覚え…😰
もしかして、
","と"."の区別の話では?
ともすれば、カンマ(=コンマ)とピリオド、だと思います。
1人の勘違いならともかく、全員が全員、
〔通じている〕
〔言葉の誤りに気付かない〕
〔先入観と思い込みの強さ〕
〔音と思考の不一致〕 …
皆さんも気を付けましょうね⚠
◆明日は続編
『区切り点のデザイン② - 数字の3桁区切りのカンマと小数点』
をupします✍
20230413 18時頃にリンクが有効化します👇
なので、
上記の《恥ずかしい話》から連想したからといって、「それはそうと、数字の3桁区切りは…☝」と、コメント展開疾走🏃🏎 なさると、私に汗をかかせてしまいそうです😨
![](https://assets.st-note.com/img/1681282309463-OmFvc6W4o0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681282285649-VSZZ9rB94y.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #情報 #仕事 #生活 #コンマ #勘違い #思い込み
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)