交差点での違和感のデザイン《前編》
夜の町並みを撮影したものをトップ画像としてお示ししました📷
ここから、まずはクイズです☝
細部に刮目すると、ちょっと違和感を抱きませんか?
それほど極端なものだとは言えないのですが、〔意外〕というか、「普通はこんなことにならないよね…(~_~;)」という程度の、なんで?という景色です。
この画角で言うと、《右側と左側とでは何かが違う》。
『(遠写で)”点”でしか見えないので分からない!』?
・・・いえいえ、明らかに違うんです。
利用なさっているデバイスの画面が小さいと確かに不利ではありますが、ある種の”チグハグ”な〔ステータス〕が見受けられます👀
《どれとどれが、どういう意味合いで不均一であるのか》等、お気づきの範囲でコメント頂ければ嬉しく思います🤗
~本稿公開から24時間後に《後編》をupします
興味関心を持って本記事を記事をご覧頂いていて、「もうちょっとヒントを!」という方に向けて、別の角度から/互いの比較対象を取り替えたものをお示ししますね。
《後編》は20230828 18時頃にリンクが有効化します👇
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #交通 #信号機 #歩行者用信号機 #LED #旧型 #新型 #チグハグ #併用
いいなと思ったら応援しよう!
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 ---
記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍
貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!