![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112072756/rectangle_large_type_2_c5a18d7df3876131bac5ccc8e2ad2db5.jpeg?width=1200)
巷の脳トレ問題⑰ - 線対称なアルファベット
このシリーズもかなりの数が積み重なってきました⇗
早速ですが、出題します☝
今回、比較的易しいですよ🐼
アルファベット、全26文字のうち‥
H,I,N,O,S,X,Zの共通点 は何?
👇 ☟ 答え ☟ 👇
これらは『逆さにしても同じ形』
ある意味、デザインの話でしたね😉
でも、
はたして本当に「同じ」なのでしょうか🤔
トップ画像に表示されている文字は特別なタッチのものが多いので、ちょっと「検査の対象外」ですが、〔活字〕系で無数にある各種の書体のうち、
パッと見では『逆さにしても同じ形』のようでも、実は少しちがう…
と指摘したくなる例が、意外と多くあるのかもしれませんよ🤔
~~~実際にどこかに表示されている文字で逆さにして試してみてください🙋 微妙な違和感に気付くかもしてませんよ💡
あくまで「見た目」の話なのだとすれば、どのような書体で捉えるかによって、冒頭のなぞなぞへの答え方は変わってくる、という話です。
また、『だったら、〔本質〕はどうなのか』と考えようにも、本件の場合あまり上手くいきそうにありません😵💫
さらに…
上記(本文内)では敢えて『逆さにしても同じ形』と表現してみましたが、厳密性にこだわるとさらに細分化されませんか?
【線対称】と【点対称】。
斜体系だと、【点対称】的に見て『同じ形』であっても【線対称】ではないため、判定基準/是非が異なってきて事態がややこしくなりそうです(◎_◎;)
※「逆さにする」=「クルっと回転させる」と捉える人も…
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
さて、貴方はどのような連想事項が思い浮かびましたか?
👇こういうのとか?
⇒"U"と"A"の組み合わせ でしょうか🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1690704963876-hNheL4gXTB.jpg?width=1200)
そして、〔非対称〕といえばコチラのリンク記事👇
例えば職場のトイレの洗面台(正面に鏡)の前で知人と並ぶと、妙な感覚が芽生えますね😰 &スマホのインカメラ📸のミラーモードにご注意⚠
![](https://assets.st-note.com/img/1690706282640-OzkeMWOSio.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690705253965-O1JnZbQrKy.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #脳トレ #クイズ #なぞなぞ #アルファベット #英字 #線対称 #点対称 #回転 #アンダーアーマー
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)