![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96899362/rectangle_large_type_2_447240eab3337826234acd4915aaaaf9.jpeg?width=1200)
ラミネートチューブのデザイン《後編》
昨日の《前編》では、左端のアイテムの例において他方のように直径の大きな円形に比べて平べったい形状を採っているのは何故か、自分なりの仮説を立てられるか、少し考察してみよう(p_-) というクイズをお示ししました。
本稿《後編》を先にご覧になっている方も、今からでも遅くないので考えてみてください💡
![](https://assets.st-note.com/img/1675149235846-w7AcA8DHRR.jpg?width=1200)
👆左側の物は”薄べったい”
実は、製造者に対して調査アクションをしたわけではないのです😅
よって、あくまで仮説止まり
ですので、その点を踏まえてご覧くださいませ🙇
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
ヒント的なものを多く出し過ぎると、多くの人が「たやすく辿り着いてしまう」かもと思い、皆さんの思考の幅を広げるためにも控えめにしておきました。
と言いつつ。その中でも次の”触れ方”で盛り込んでおいたのですが、概ねスルーしてしまいましたか?🤭
他の2つとは異なり、近所のスーパーやドラッグストアを巡っても取り扱っていませんでした🙅🏻♂️
『ドモホルンリンクル』とかと似たようなカテゴリーなのでしょうか🤔
さらなるヒントをお示ししましょうか。
上の3アイテムの画像のうち「左端」のラミネートチューブ商品は『proactive』。フェイスケア・アイテム数種がセットになっていて、いずれもが共通して”薄べったい”形状をしています。
それの外箱の開封前の様子がコチラ👇です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675176242192-91msv1q6O8.jpg?width=1200)
たいしたヒントにはなっていない、ですかね?🤭
ならば、こうしてみましょうか📏
![](https://assets.st-note.com/img/1675176586534-MnmpX34nGH.jpg?width=1200)
まだ難しかったかもしれませんね。
でも、メルカリなどで小物を発送したことがある方にとってはもう充分すぎますね😁
👇 ☟ コチラをご参考 ☟ 👇
![](https://assets.st-note.com/img/1675176695561-yK6ZLV81hN.png?width=1200)
『ゆうパケット』
もし、冒頭画像の『ビオレ』や『クリアクリーン』のような貫禄ある直径だと3cm以下にはなりません。~これらはドラッグストアなどの筋で入手するのが主流ですので〔発送〕〔宅配〕とは縁が遠く、厚さを考慮する必要性が弱いです。
他方で、当該アイテムは〔通販〕💰
繋がりましたか?
この規格に収めるか否かで輸送コストにおいて大差が出ることは想像できます。出荷元にとっては日々多数の取り扱いなのでチリツモ⛰
《ゆうパケットを利用することにより費用を削減しています!》なんてこと、販売者側が言いふらしそうにないですよね💦 なのであくまで当方の仮説にすぎません🤔
ただ、このようなカテゴリーが話題になって連想されるワードについて述べる際、明らかな要件は、【『送料無料』などとの”お触れ”は本質の埋没であって、『送料は商品価格に含む』なのだ】ということ☝
~なにもこんなこと当方ごときに言われなくても「通販のプロ」はざらに居ますよね^^;
販売者(生産者)側が【”ステルスな”工夫】を凝らしてその分の効用を少しでも価格に反映させてくれるのであれば、大いに歓迎したいところです👍
ただ、直感的にはその〔恩恵〕を受けられるとは思えない”売り手市場”であるのは否めないわけで、ともすれば代わりに、【格好の思考鍛錬の題材】として”気付き”力向上の糧とさせてもらいましょう🎶
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #目的 #ラミネートチューブ #形状 #proactive
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)