見出し画像

醤油さしのデザイン +

 調理器具や食卓で利用される小道具の類は、工夫が施されたアイテムが多くみられるのかも知れません。機能性のみならず、見た目も素敵なデザインであったりしますが、よく見てみると、〔構想〕や〔着想〕自体が関心させられるようなものも中にはあるようです💡

 我が家にもありました(p_-)
 普段何気なく使っているものです。

 皆さんが予想される通り、『液だれしない』という工夫仕様になっています。※高価なものではありません

 

◆【何故上手くいくのか】について、
 じっくりと眺めてみたことはありますか?
◆【垂れない仕組み】として、どのような意外性があるか、
 を知ってますか?

 

 液体を注ぐ容器。もちろん蓋が付いています。
 これを傾けて、本体から流れ出るように扱う、というのが、ごく当たり前の所作であるように思います。

 例えば、生ビールのピッチャーや、(蓋が無い例ですが)コーヒーに添えられるミルクの容器などは、上辺の縁の一ヶ所に〔注ぎ口〕として切れ込みがあって、そこを伝いますね。

 でもこの醤油さしで実際にやってみると…

 

 

 中の液体は”蓋”の方に沿うのです😲
※動画📹があった方がよかったですかね💦

 

 下側の本体の容器のエッジからではなくて、蓋として載っているガラスの、横方向に”せせり出した”先端から流れ出ていることに気付きます。これが、傾きを元に戻す時に【スマートな引き際】をもたらします☝

 物理学的な説明を試みることは控えますが、この仕様を最初に考えた人はスゴイですよね!

 

 さて、いつも何かと〔副作用〕に対する『気付き力』の弱さを提起するmy note ですが、今回は逆の要素の推測をしてみましょうか🤔

 つまり、『液だれしない』という効用を前面に出して、上記、展開してきましたが、他のメリットはないのでしょうか?

 

 『空気に触れさせずに鮮度を保つ』という要素も、もしかしたら含まれているのかもしれません💡

 そう言えば、新鮮さを保つための「パウチ入り醤油」というものが誕生していますね。このような醤油さしにおいても、決して蔑ろにはすべきではない『鮮度』。
 物理的な要素にばかり注目してしていては、【素人ユーザー/兼・デザイン解析者】の一員である貴方にとっても、”物足りない視野”なのかもしれませんね🤗

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #QOLあげてみた #買ってよかったもの #毎日note #目的 #生活 #工夫 #醤油さし #調理器具 #食卓 #液だれ #着想 #容器 #蓋

いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!