見出し画像

東と西の関係性のデザイン

 世界の諸国を二分する話ではないですよ☝単純に方角🧭
 今春頃からテレビコマーシャルで時折見掛けるようになった『大和大学』📺この名称は全国区としては馴染みが少ないのだと思います。大阪府内に開学していて、伝統校ではないこともあり知名度が高いとは言えませんが、『「東の早慶、西の大和」と呼ばれることを目標にしている』というキャッチコピーが印象的です。

 そのような勇壮な要素に注目したのではなくて😅
 校名そのものが気になりました。

 『大和大学』 --- もちろん前例の無い/他と被らない 新名称です。
 そして、当方が学生の頃、『西大和学園』という中高一貫進学校は奈良県にあって実績を伸ばしているところだと知っていたので、「似た名前だなぁ…」という第一印象でした。

 CMを観ていて、その記憶と連携していると・・・どうやら、同じ学校法人。『西大和学園』が平成後期に大学を新設し、その名を『大和大学』とした、ということのようです。

 

 でも、何かが”引っ掛かる”…🤔  💡

 

 奈良県を拠点に「西大和」グループが成長し、その暁に新たに、【奈良県の東側にある大阪府】に進出。”西”を取って「大和」と銘打った。
 つまり、逆に表現すれば、

『大和大学』の東側に『西大和学園』が立地している🏫

 

 そんなこと、どうでもよかったですか?('◇')ゞ

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 でも、このような「逆転現象」の例を挙げると、真っ先に話題に上ってくるのが…

貴方も何度も聞いたことがある地名

東京の池袋駅

でしょうか🤗

 言わずと知れた都心最大級の駅の1つで、JRや地下鉄の他に【西武鉄道】や【東武鉄道】のターミナルになっています。

 そしてその立地・位置関係。JR池袋駅の両側を見ればその”意外性”を目の当たりにすることになります😲
 貴方はご存知でしたか?

 

画像2

◆東口に“西武”池袋線の駅と“西武”百貨店などが立地
◆西口に“東武”東上線の駅と“東武”百貨店などが立地

という”あべこべ現象”😵‍💫

 

画像1

 

成り立ち・歴史に興味がおありの方はググってみてください☝

ちなみに、池崎氏。『サンシャイン池袋』~現サンシャインシティのサンシャイン60ビル にちなんでいる(池袋/池崎 のもじり)のだとばかり思っていましたが、そのような言及がされているページは見当たらなかったので、あくまで当方個人内での都市伝説でした('◇')ゞ
➡このネタからも連想される「似た苗字」記事を近日upします✍

 

以上、関連事項連想”気付き”シリーズでした📖

 

画像3

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #情報 #生活 #大和大学 #西大和学園 #東西 #池袋 #東武 #西武 #東口 #西口 #あべこべ #連想

いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!