門をくぐる春の儀式に参列
中学校の卒業式に参列したんです。
と、先月寄稿しました。
それに続くのは…🤔
今週、高校の入学式に参列したんです。
一堂に会する人数の制限が設定されがちな社会情勢下・・・なので、(前の卒業式は「二人までok」だったのに対し)「一人のみ」ということになってました(~_~;)
妻ではなく私が参列。平日ということもあり、父親は1割に満たないくらいでした。
【一部の保護者とは”対象的”に卒業生たちは静粛に着席していた…】旨の展開について先日述べましたが、今回の『新入生』も同様に、いやそれ以上に、”シュッ”としていました👍
自覚や誇りもあるのでしょう。ただ単に「新たなクラスメイトばかりだから」や「場が変わった緊張感」のせいばかりではない、ように感じられました。
先生方からの『高校生活を始めるにあたって』系の様々な通達について吟味していきつつ、本稿内で展開してもよいのですが、ここはやはりプライベート感(秘匿🤐)も保ちつつ^^; 親子の関係(家庭)で噛みしめながら心得ていきたいと思います。
そんな中で…と言いつつも!
【人数制限】下の体育館会場。
パイプ椅子が並べてあるという、一般的な設定。
前回は1つずつになったセパレートものでしたが、本入学式では『3連もの』でした。イメージできますね?
そして、コレ👇です
予想に容易い、もうすっかり見慣れた施し🚫
中央の1座にこれが貼られていて、両サイドのみ着席可🙆
つまり、”〇✖〇”という隊形👮🏻♂️
英文のデザインもイイ感じです👍
ズームアウトすると… こうなっています
これの「どこ」が引っ掛かりポイントなのだと思いますか?
◆ホール全体の収容キャパの事情等は考慮しないでください🙏
◆閉式後にこれを順次剥がしていく様子を現認したので「中長期的に貼りっぱなしの施し」などではないinstantなもののようです
〇✖〇 制御の3連パイプ椅子が(数筋かの通路を挟んで両側に)4台編成で並んでいます。※平時なら、埋めて、3x4=12人分の座面キャパ
ただ、通路が無い”境界”/隣の台との距離感 はこの画像の通りのフォーメーション/ディスタンスなわけです。
〇✖〇〇✖〇〇✖〇〇✖〇
であって、
〇✖〇 〇✖〇 〇✖〇 〇✖〇
ではありません🙅
この現場の着席デザインの理想形は?🤔
①✖②③✖④⑤✖⑥⑦✖⑧
・・・そうは問屋が卸さない
せいぜい
①✖②ー✖③ー✖④⑤✖⑥
あるいは、ひどいときは、
いや、以下で述べる事由によりこの”④⑤”の仲良し関係は滅多に生じず💦
①✖②ー✖③ー✖ー④✖⑤
風になりがち(~_~;)
⇒(保護者1名限定なので例外なく他人様と)ピッタリ肩を並べる着席位置を回避する心理、分かりますよね?
《ディスタンスのための”✖”札であり、それに準じた各々の行動》なわけです☝
だったら、《一律に中央に🚫札を付ける》のではなく、
”〇✖〇”と”✖〇✖”を交互に施した方が、ヒトの間はうまく塗されるのになぁ… 上記の実状のように結局は収容数は同じなのだから
つまり、
①✖② ✖③✖ ④✖⑤ ✖⑥✖
あるいは、各台の配置そのものに間隔を取って
〇✖〇 〇✖〇 〇✖〇 〇✖〇
①✖② ③✖④ ⑤✖⑥ ⑦✖⑧
とした方が、ホール全体としての適正”おしなべ”密度に近づくかもしれません🤔
P.S. 本懸案について。入学生の息子に諭すようなことはしていません🙊
こんなもの、高校生に工夫発想力/気付き力強化させることを目論む以前に、まずは、大人である我々(つまり貴方を含みます)が率先して着想浸透をワンランクアップ⤴ …というところかと😂
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #入学式 #座席 #配置 #パイプ椅子 #ソーシャルディスタンス
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!