見出し画像

吹き出す汗に対処するデザイン

 暑い季節🌞『ハンディファン』を持って出歩く人が多くみられますね。そしてどうやら、この”お役立ち”機器は、《気温が35℃以上の屋外ではむしろ使わない方がよい》とメーカーが呼びかけているとのこと🚫

 既に聞いたことがある!という人🙋

その〔理由〕について答えられますか?


 

 涼しくなる🆒どころか、熱風を浴びることになるから🔥

 自分で手にしたことがない当方でも想像できます。わざわざ道具を使ってまで自爆する必要はありません🙅‍♂️
※あわせて、眼球への乾燥効果も気になります💧

 

でも、それ、実は…

的確な理解ではない、のかも🤔

 

 上記とは全く違う説明がされているのを某テレビ番組で見掛けました📺

 とある専門機関のガイドによると、

身体表面の汗の蒸発が促進されてしまい、熱中症などの発症を早めてしまう(起こりやすくなる)可能性がある

らしいです🙄

 

汗の蒸発が促進される、は望ましくない??

 

 そもそも、発汗するのは【汗が蒸発する際に気化熱が発生するため、それにより体温を少しでも下げる】という効果について、理解している”つもり”でした。
 そこからの思考拡張で、【次々と噴出する汗を、しきりにタオル等で拭うのはよろしくない】という本質要素にも繋がります。拭く=体温低下の機会を奪って/除去してしまう行為だから。折角の身体の仕組みを自ら台無しにしてしまう愚行💦
~湿度が高い日にベトベトして/汗が蒸発しにくく 〔暑さ〕に拍車がかかる感覚になるのにも通じています🥵

 猛暑の際の《ハンディファンの風を浴びる》というタブーは、この「汗拭き」と同類だということ?
 もしかして、《「自然風」がそこそこ吹いているのを浴びて多少蒸発感がもたらされる様相になる気象》の場合も”不適切”で、無風の場所で待機した方が望ましい、とでも?

 だとすれば、『ハンディファン使用というカタチ自体』の”悪”ばかりを本質不足のままで多くの人が受け取ってしまうリスクが危惧されます。

 素人感覚としては謎は深まるばかりです(~_~;)

 本質的な説明が望ましいのですが、両立しない論理やデマ的情報がゼロにならないようで気掛かりです😵‍💫

 貴方は的確に論点を捉えられていますか?

 

† あと、どうでもよい連想話として‥‥
 団扇うちわ代わりに、手のひらをパタパタさせて自分を仰ぐ仕草がありますね。顔に風が来なくもないです。
 あれをする人、「涼風効果」よりも「運動によって生ずる体温上昇」の方が大きくないのでしょうか?🤔
 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #目的 #ハンディファン #熱風 #汗 #高温 #使用不可 #蒸発 #熱中症 #気化熱 #手のひら

いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!