![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133386842/rectangle_large_type_2_98ea578d58e4ab7b598138739d2c3cf3.jpeg?width=1200)
他人の席に居座る人への効果的な対応例? +
【迷惑な人】に遭遇した際の対処例として”上手い”👍と評価されるネット記事💻を時々見掛けます。テレビ番組名にもありそうな言葉を引用すると、『スカッと』するような”優れた撃退法”👊
今回、表題の類です。
劇場などの指定席での出来事、をイメージしましょうか。
『私の持っているチケットは【K5】で、この席のようなのですが、あなたがお持ちのチケットも【K5】ですか?』と --- 。
荒立てず表面は紳士的・淑女的にも感じられますが、いかがでしょうか?妙案でしょうか?
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
相手が、「自分の席ではない」ことを分かっている図々しい人に対する言い方としては効果的かもしれません。でも、「本当に勘違いである場合」には、よく考えてみると、結構無礼なアプローチであるようにも思えます😰
状況を深く考えずに記事を読んだら気付かない要件です。
測り知れないはずの〔故意〕は前提ですか?
これも先入観。
「読む」時の注意点⚠ 斜め読み📖ばかりする傾向がもたらすの弊害の一つです。
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
態度が悪い人がたまにいるせいで、【生真面目で、たまたま失敗しただけの人】がターゲット/モヤモヤの捌け口 にされるのは可哀想です😞
こういう「スカッと」記事を読んで深く考えずに加勢するような人が多くて心配です…
![](https://assets.st-note.com/img/1709969310247-f2jMHhrslk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709969523780-dwwJpDeOx4.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #工夫 #生活 #座席 #迷惑 #間違い #効果的 #対応 #スカッと #撃退 #故意
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)