![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118783379/rectangle_large_type_2_eaf459acf517f14406b7ae2afb978f09.jpeg?width=1200)
精読のススメ +
近年【個人的に気になってやまないこと】は、『”考える”習慣の衰退⤵』及び、下記の『丁寧に読まない/読めない姿勢📖』が加速していることです。
※「新聞という媒体のシェアがどうこう」というのは主旨ではないすよ!
◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆
まだ新聞を契約していた頃。危機感にも似た「なんとなく心理的ショックを受けた」出来事・・・😱
自宅で購読していた読売新聞の夕刊は、それまで最も少ない日でも10ページはありました。それがついに8ページで刊行されたのを目の当たりにし、「ついにこの日を迎えたか😓」と残念に思いました。
【紙媒体が電子に】という変遷要素に関してではありません。もちろん因果関係はありませんが、「文章にちゃんと向き合って読む」という姿勢が近年益々低下してきている、という点を想起します。
「忙しくて時間が無い」という点を考慮しても、ただ斜め読みしかしない/できないようになっているのは、やはり憂える事態なのではないか、と、一人不安を覚えています。雑に読んで(≒眺めるだけで)早合点していては本末転倒ですし、精読しないことで「書き手の真意を掴めぬままに通過してしまう」となれば残念なことです😩
勘違いしないで頂きたいのは、【読解力が低い】との端的な指摘ではなく、
【読解力の維持・向上を放棄するような態度】になっていませんか?
という警鐘🔊
AIに【代わりにやってもらう】のではなく【仕事を奪われてしまう】になってしまうのか否か、一つのキーになり得るのでは? と思います。
† ということで、明日は国文法の〔品詞〕の中でも「助詞」に関する記事の続編を掲載しようかと思います📖
![](https://assets.st-note.com/img/1697182542862-XwUK67DSwI.png?width=1200)
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #情報 #新聞 #精読 #斜め読み #読解力 #放棄 #雑
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)