![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79080280/rectangle_large_type_2_b88b8817addcf1ccf8e53ec954eca0e3.jpg?width=1200)
頭にこびりついて離れない音楽③
昨日の夕方から夜にかけて、定番の「和歌山県中部の漁港での釣り糸垂らし🎣」に出掛けてました。一か所に留まるのではなくて、時間帯(昼or夜)や潮の満ち引きに合わせて別の場所へと移動するのですが。
※今回は釣果報告は無しにしておきます。
すっかり、夜の帳が降りた後に移動した場所には…車のヘッドライトの先に、なんだか見覚えのある立ち姿(背中)の中年男性👨おまけに、その近くには座り込んでいる若い女性👱🏻♀️
気になりつつも、所定の場所へと駐車し、ルーティーンのセット(置き竿)をしてから、先程の場所へと様子伺いに近寄ってみると・・・
実兄でした😲
👆実況(じっきょう)と読み違え注意🚫書き慣れない語句でゲシュタルト崩壊~タウンワーク➡ククククーク と芦田愛菜さんが言ってるやつ📺
いや、以前にも出くわすことがあったのでそれほど奇跡的なことではないのですが、(足繫く通っている当方とは異なり)向こうは1年半ぶりに来たとのことで('◇')ゞ
それよりも驚いたことは、姪っ子(23)と2人で来ていたこと。
普段はメールすら無い状態が続いていて、話す内容があるような無いような…よく分からない”ぎこちなさ”なのでした💦
と、いう概要だったのですが。表題。
「youtubeのurlを送りたい」「LINE転送のやり方は?」との切り口で始まって、不慣れながらもその道筋について教示すると、送られてきたものがコチラ👇
貴方は、この曲を知っていますか?
聴き覚え、ありませんか?
※20代・30代の方には無理でしょう☝
曲そのものを記憶していていも、『Rockin' Waltz』という曲名や『Malcolm Mclaren (マルコム・マクラーレン)』と名前をキーに「あれだ!」と言える人はレアだろうと思います。
◆対象部分の頭から再生されます🎶
ギターソロの約20秒間だけで👌
その場ですぐ再生してみたのです。
確かに、自分も「知っている」。
でも、何の曲だったか、なかなか記憶の奥底から引き出せない(◎_◎;)
CMで起用されたような気になる🤔
という、【懐メロ 何の曲だったか思い出せるか?クイズ】を出される・・・そんな、遠方の釣り場で遭遇した際の出来事😂
妙な兄弟ですね💦
🎸 🥁 🎸 🥁 🎸
で、答えはコチラです
昭和末期~平成初期頃のフレーバー🎸
《頭にこびりついて離れない音楽》とは少しニュアンスが違っていて、こちらは”眠っていた”もの。
【数十年来全く縁が無かったのに、少し聴いただけで「確かに、これ知ってる💡」となるほど、意識の根底に沁みつく『CM音楽』のチカラ💪】
このメロディアスさと音色。最も好きな系統のうちの1つです👍
「耳コピしてみるか?」と言われています👂
ちょっとザワザワしてきました🎸
そして、『懐メロ』とは、遠い過去を振り返ったり、新しくもあり古くもある関係性を始める心象になる”きっかけ”になるのかもしれません🤭
ふわり ໒꒱· ゚ さんの☟も、”いにしえ度”が近いですね
これこそ《頭にこびりついて離れない音楽》😁
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #音楽 #メロディー #マルコム・マクラーレン #懐メロ #曲名 #CM #思い出の曲
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)