見出し画像

駅の改札内の通路 - 幅が不均衡③ +

 シリーズでupしてきました本記事📖

 ①では【対面通行のあっち行きとこっち行きとで、歩行区分(道幅)のバランスが偏っている例の理由】を解析し、

 ②では【①に似ているのに均等になっている例があるのは何故か】を考察しました。

 

 そして、次の現場写真はさらに別の例で少し変わっていて、いずれもホームへと向かう階段を撮ったものです📷
 これもまた、幅が偏っていて均等ではありません。

 

 

 

 一般的な相対式(もしくは島式2面式)ホーム、
 つまり、

〔Ⅰ. 上り線ホーム〕と〔Ⅱ. 下り線ホーム〕とが別になっているタイプ

の場合に、前項①②とは別の理由で不均衡に区切られていることがあります。

 

さて、
〔A〕昇りが広い
〔B〕降りが広い
設定となっているホームへと続く階段。
それぞれどちらが
〔Ⅰ. 上り線ホーム〕または〔Ⅱ. 下り線ホーム〕なのか、お分かりになりますね?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 朝夕の混雑時間帯がどうという観点ではなく、
【Ⅰから乗車する人とⅡへ降車する人が全般的に多く、その逆が少ない】
という実状に沿った配分です。

 Ⅰではホームへ向かう側が広く、Ⅱへは狭くなっています。
 つまり、〔A〕=Ⅰ 〔B〕=Ⅱ です😏

 

 なおかつ、ニュアンスにも注目したいところです。
 あくまで『昇り優先』『降り優先』との示しであって、違う側であっても「空いていれば通行してもよい」との設定です☝

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 駅内の階段の通行区分の”アンバランス”について、3回に渡り、異なる事例を紹介してきました📷
 それぞれの場所での往来実状・交通実態が考慮され、それに沿った工夫運用方針が採られているのですね🤔

 貴方ももし身の回りで”不釣り合い”な施し例を見掛けたら、そこに込められた〔意図〕や〔配慮〕について考えてみてください(^.^)/~~~
  

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #目的 #工夫 #交通 #生活 #電車 #駅 #階段 #通路 #幅 #不均衡



いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!