![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136970859/rectangle_large_type_2_09f260fc574c191fd4ce669b3eeb9a43.jpeg?width=1200)
「あけにくい」密着容器に入ったケーキのデザイン《続編》
今週の違和感は少し衝撃的なものでした👀
この記事👇 貴方は覚えていらっしゃいますか?初見だという方は【何かと注目頂けた人気稿】ですので先にご覧くださいませ🙇
改めて、わが家の食卓へ🎂
2024年4月10日の出来事でした🍓
![](https://assets.st-note.com/img/1712845426456-cb6pZqvzYv.jpg?width=1200)
開封前から、なんだか美味しそうですね😋
でも、ですよ。なんだか異様な雰囲気を感じたんです(~_~;)
お皿に盛りつける際に【上手に取り出せるのか否か】ではなくて🙅🏻♂️
売り場で手に取った時から、底知れぬ違和感・・・💦
横方向から撮ってみました📷
![](https://assets.st-note.com/img/1712845741524-S3cXKkTmsu.jpg?width=1200)
う~む🤔
貴方の鋭い観察力によれば、着眼ポイントとしては2点でしょうか✌
前回の記事内で貼った画像を再度お見せしますね
![](https://assets.st-note.com/img/1712846061540-7utTBA5yEE.png?width=1200)
まだ分かりにくいですかね。
逆さにした画角のものを並べてみましょうか。
〔前回〕 〔今回〕
![](https://assets.st-note.com/img/1712846280331-T2p8U9dVjC.jpg?width=1200)
🫣
そしてさらに。
ナイフを手に取り、中身を取り出しにかかった妻のつぶやき・・・
「なんだか、切り心地が違う」
刃物の方の”切れ味”でありません。同じナイフですから☝
まずまず上手く取り出せたわけですが、今やこんな断面となっています👀
![](https://assets.st-note.com/img/1712846714582-SHfK0aQAUB.jpg?width=1200)
「切った感触が違う…」
ケーキのコンポジ(組成割合)が変わったのか?🤔
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136974757/picture_pc_0a19eb554b3f91431c1233ca27f6dbd4.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712848792687-DXGmUKJPqI.jpg?width=1200)
記事のタイトル --- 「あけにくい」密着容器。
わたしたち消費者にとって”嬉しくない”「あけにくさの緩和」の工夫配慮が施されたのかもしれません。
ご自分の手と目で、確かめてみるのがよいでしょう。
信じるか信じないかは、あなた次第です☝
![](https://assets.st-note.com/img/1712844741517-8o7sdypwXr.jpg)
※『角型寸胴』が”シュッ”となったなら、集合梱包において空洞が生まれがち/輸送の際のdensityが落ちた ということ。~そこの本質からは、前稿で言及した【工夫配慮に関する高評価】を少し改める必要があるかも…🙊
#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #パッケージ #田口食品 #オランジェ #贅沢ケーキ #開け方 #ムカつく #効果 #目的 #安価販売 #コスト削減 #探偵ナイトスクープ #小型化 #ステルス値上げ
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン思考と本質追究を楽しもう♫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9924687/profile_7a99456099797db0a8659ae39e53723d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)