見出し画像

数学的思考力

 先日も、ある人に、「あなたはいつからそのような思考ができるようになったのか?」という意味の問いを受けました。
… 冒頭から”自分ごと”でスミマセン🙏

 20代のうちに、ちょっと捻じ曲がった考え方が頭角を現すようになってきたようにも思えるのですが、”的”なだけで、何も学問に勤しんだわけではなく、知的好奇心が高いわけでもなく、ただ「ちゃんと考える」傾向が強まっていった… その程度なのですけれど('◇')ゞ

 それより、そのことの重要性を、広く、この社会の皆さんにお伝えするのが下手な…という欠点がありまして😅

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 自説や着眼点がまずあって、それと類似した見解を著名人が示してくれるようなことがあると、ある種の安心感というか、独特な〔自信〕のようなものが少しだけ芽生えます🌱⤴

◆圧倒的に大事なのは数学。「筋が通った話」というものは、使っている言葉ではなく言葉にする前の情報処理の仕方、要素の組み立て方が(数学的で)すっきりしていて、複雑なトラブルも数学的に整理する

◆物事を解決していく時にはまず言葉で事件が起き、それをモデル化する(物事を要素に分解し・単純化して考える)=数学的
~その次に概念で組み立て直す=国語的

◆数学が弱い人の文章は情緒的、迫力で押し切る=説得力が無い

--- ある方の論説を引用要約すると以上の内容です📖

 

 貴方の評価はいかがでしょうか?
 納得いきますか?
 抽象的でしっくりこないですかね?😏

 様々な異論が飛び交うかもしれませんが、文系出身者の当方は概ね納得です👍

 直接は役に立たない(と言われがちな)数学学習が、大人になって思考組成に有効化しています。
 自己分析してみると何かと「数学的に整理」していることにずっと前から勘付いていました💡 ・・・などと言えば”理系脳”の方々に叱られるかもしれませんが💦

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 『〇〇的』という言葉は、意外と曖昧な使われ方をするように感じます。表現することそのものが難しい😵
 でも逆に、その筋に造詣があったり独特な世界観を持ったりするに至った人たちにとっては、他者には理解しがたい深い「共通概念」へと発展することがある、そんな雰囲気でしょうか。

 なので、その他大勢・一般大衆的な感覚としては、『〇〇的』って言われてもなぁ…🙄 でokだと思います👍
 明確な定義は無く、「そんな風に感じる」とか、「~寄り」とか、ゆるいものですよね。

 そして、余談ですが、理系出身でpâtissière🍰になった知人が「この職も意外と理系脳が必要」みたいなことを言っていました😁

 

 
【序論・本論・結論】の3段構成のメソッドから外れた”締まりの無い”本記事となってしまいましたが、貴方がそこからどう思考拡張するか、そのきっかけ作りが my note の趣旨です😁

 

††† あと、前半の3つ引用部分。GACKT氏によるものではない、ですよ😌

 

画像1

 

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #とは #最近の学び #教育 #数学 #国語 #数学的 #文系的 #理系的 #林修

いいなと思ったら応援しよう!

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫
【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!

この記事が参加している募集