見出し画像

【2月第4週】ランニング記録〜マラソンはメンタルが8割

また寒波が来た。

いやいや、大寒波は一度でいいのである。どうして2回来てしまうのか?日本で食べたいものでもあるのか?
同行する友達の車はスタッドレスを履いていないので、もしかすると久留米から車で熊本に移動できないのではないかと思っていたが、気温は低くても今回はあまり雪が降らないようだ。
マラソン大会当日も晴れるようで良かった。だが風の強さと気温の低さがどのくらい影響するのかは未知の領域なのでまだ安心できない。

さて先週だが、実は金曜から土曜まで体調が悪かった。確たる風邪その他の症状が出るわけではないのだが、とにかくだるくて、眠くて、寒い。そしてちょっと頭が痛い…という感じ。
薬で止めているので生理は来ないのだが、かつては排卵前後と生理前と2回体調が悪くなっていた。それに似た感じかもしれない。

日曜はなんとか通常に戻っていたので、ゆるゆると走りに出た。調子は悪くなく、心拍数もやや高いくらい。

火曜は再度の寒波が来た日だが、早朝の時点ではただ気温が低いだけの朝であった。
落ち着いてジョグ。心拍数、いい感じ!
が、長女を学校まで送る頃、めちゃくちゃ雪が降り始めた。どかどか降って30分程度で校庭が真っ白になり驚いた。彼女は“ゆきやこんこ”と歌っていた。

水曜、スポーツ整体へ。
そこで先生に「いい調子で距離を積めてるから、大会の前に1度心拍数を上げて走って刺激入れをしたらいいよ」と教えてもらう。

というわけで木曜はウインドスプリントをやってみた。ゆるいジョグからスタートして、1km過ぎた地点から7〜8割の力で100〜150m走るのを4本。間はジョグで繋いだ。
これで最終調整終了である。あとはどうにでもなれ!

と、思ったものだが…
金曜、また私は体調を崩していた。

これは明らかにメンタルからくるもので、旅行前に小学校で胃腸風邪が流行っていていつ双子が発症するか(=旅行断念しなければいけないか)わからない怖さ、
木曜から胃腸の調子がおかしくてもしかして自分がその風邪に罹っているのではないかという懸念、
前日に心身耗弱を理由に春の旅行を断ってきた友人がその日に別の旅行を予約したことを知った何とも言えずモヤモヤする感じ、その全部がちくちくと地味に私の精神へダメージを与え、自律神経がやられていた。気分は落ち込み、手先が冷えていて漠然と体調が悪く、食欲もなく、この状態で旅行に行って大会で走るというのはあまりに無理なのではないかという気持ちになった。
これは自慢なのだが私はこの歳になってほとんどこういう落ち込みがなくなっており、何が起ころうとなんだかんだ考え直して開き直ることができるようになっている。が、なんだか今回は元々メンタルの調子が良くなかったせいか、久しぶりに来たPMSに似た症状のせいか、このような状態になってしまった。

幸いというか、この日リンパマッサージの予約を入れていたのでガチガチになった上半身を流してもらいながら身体をあたため、上記のようなことをぽつぽつと愚痴り、話を聞いてもらって優しくしてもらうと、マッサージが終わる頃には「やっぱりいけそうな気がする」くらいのテンションに戻ることができた。自分の構造が単純で良かった。
帰ってすぐ荷造りを完了した。

双子も元気で風邪もひいておらず安心したが、念のため嘔吐処理キットを作っておく。
洗濯物は前日夜にまわして朝片付ける。
長女の薬をパッキングしておく。
それでも朝はバタバタしたが、なんとか無事に出発することができた。

横島いちごマラソン、楽しく走ってきます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集