鈴木健二

DXコンサルタント 【栃木県出身、宇都宮東高校出身、専修大学商学部、都内設備会社を経て…

鈴木健二

DXコンサルタント 【栃木県出身、宇都宮東高校出身、専修大学商学部、都内設備会社を経て、地元を元気にしたいと帰郷、宇都宮市在住】 「ワクワクすること」が生きる指針の30代。■Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)など。

マガジン

  • 未来ニュース by UI志援コンサルティング

    • 77本

    那須から生まれた未来創造集団。難易度の高い地方の課題を解決するチャレンジ。 これからの未来へ向けて読者の皆様にとって有益な情報をお届けいたします。 http://uicuic.com/

  • 栃木県の新型コロナウイルス情報

    栃木県の新型コロナウイルス情報 日々更新 内容に誤り等ある場合は、ご指摘ください。

最近の記事

【事業再構築補助金第5回公募開始】今だからこそ確認すべき注意点!

事業再構築補助金(第5回)のスケジュールとして、申請受付は令和4年2月中旬予定、応募締切は令和4年3月24日(木)18:00までとなっています。 今回は、電子申請の手続きにおいて「申請内容の不備」も増えていることから、公式にも公開している資料を参考に間違えやすい箇所を掘り下げて記事にしています。 補助対象事業の要件 ②2020 年 4 月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高 が、コロナ以前(2019 年又は 2020 年1月~3月)の同3か月の合計売上

    • 事業展開に沿った補助金活用のオススメ

      事業再構築補助金の結果から見る採択率第4回公募の採択発表は2月下旬~3月上旬予定、第5回公募は令和4年1月中に開始する予定となっている事業再構築補助金について 第1回 8,016/19,239 採択率41.6% 第2回 9,336/18,333 採択率50.9% 第3回 9,021/18,519 採択率48.7% 第1回は41%でしたが再チャレンジ可能なことから、(新規申請だけではありませんが)約半数が採択されています。 今年度では最後となる第5回の事業再構築補助金ですが

      • 政府が動く!「成長と分配の好循環」がスタート!

        岸田首相の所信表明でも「成長と分配の好循環」、年内に数十兆円規模の経済対策を策定することで「新しい資本主義の構築」を掲げていました。 11月26日に『コロナ克服新時代開拓のための経済対策』の各施策を盛り込んだ令和3年度補正予算案の発表がありました。経済産業省の予算額は5兆4,290億円、そのうち3兆8,594億円が中小企業庁による中小企業関係の予算となっております。 そこで、先日第3回の採択発表があった「事業再構築補助金」、当たり前になっている「ものづくり補助金/持続化補

        • 簡単申請で最大600万円!業務改善助成金」の活用事例とは?

          生産性向上のための設備投資を行い、最低賃金を一定額以上引き上げた場合に要した設備投資費用の一部(最大600万円)を助成する「業務改善助成金」があります。 今回は、「どういったものが経費の対象になるのか」について、活用事例を紹介しながら記事にしています。 業務改善助成金中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。 生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行い、

        【事業再構築補助金第5回公募開始】今だからこそ確認すべき注意点!

        マガジン

        • 未来ニュース by UI志援コンサルティング
          77本
        • 栃木県の新型コロナウイルス情報
          4本

        記事

          コロナに立ち向かう企業の面白い取組み

          日本政策金融公庫が、コロナ禍でも頑張る中小企業・小規模事業者及び農林水産事業者を応援するため、コロナ禍に立ち向かう事業者の取組みを紹介していました。 読んでいて参考になることも多く、事業拡大や新商品・サービス等のヒントになればと思い記事にしています。 カテゴリ分けも分かりやすく、「想い×連携」、「サービス×非接触」、「技術×アイデア」、「既存事業×新分野」、「選択×積極投資」に分けられ、それぞれ数社の事例が紹介されています。 こちらの記事の中から、「想い×連携」「既存事

          コロナに立ち向かう企業の面白い取組み

          紙の領収書を簡単に保管できる:電子帳簿保存法について後編

          領収書等を電子保管ができる電子帳簿保存法について、前回に引き続き、今回は「なぜ今電子帳簿保存を始めようとしているのか」と「どのように申請を進めているのか」を記事にしています。 前回の記事はこちら 【なぜ今電子帳簿保存を始めようとしているのか】緊急事態宣言下で、行動制限など人と対面することをリスクとして、社内のメンバーでも極力会わないようにしています。 また、お客様への訪問などもオンライン化し、出来る限り感染しない・拡大させない取り組みを行っています。 経理関連での問題点

          紙の領収書を簡単に保管できる:電子帳簿保存法について後編

          紙の領収書を簡単に保管できる:電子帳簿保存法について前編

          コロナ禍で生活様式が変わり、デジタル化に取り組んでいることの一つとして、領収書等を電子保管ができる電子帳簿保存法があります。 今回は、電子帳簿保存法の簡単な概要とメリットを記事にしています。 電子帳簿保存法とは?「各税法で原則紙での保存が定められている国税関係の帳簿書類を、本来の紙保存から電子データ(電磁的記録)に替えて保存することを認める」法律です。 2020年には、申請するにあたってハードルが高くボトルネックになっていた「承認制度の廃止」「タイムスタンプ要件の緩和」「

          紙の領収書を簡単に保管できる:電子帳簿保存法について前編

          【ホテル話】現場でのオペレーション改善

          今回もホテル経験シリーズとして、実際に行っていたオペレーションの改善とそのメリットについて記事にしました。 ホテルでの日常業務の中で、オペレーションを改善した結果、以下のメリットがありました。 ①労力・コストの削減、人材配置による業務効率化 ②余裕を持たせることができ、トラブルやリスク回避 【業務効率化の前に】リニューアルオープン初日から働き始めましたが、3日目にはもう一人の方がどうしても他店舗のヘルプに行かなければならず、「2時間で戻るし、何かあったら携帯に連絡くれれば

          【ホテル話】現場でのオペレーション改善

          とあるホテルでの裏話

          前回に続き「とあるホテルでの裏話」として書ける範囲で書いてみました。 前回の記事はこちら 前回の流れを踏まえ、お客様に気持ちよく使ってもらうために気をつけていたことをメインに書いています。 プライバシーは守られている私のホテル経験を知っている方から一番多く質問されるのが、「どこまでプライバシーは守られているのか?」です。 私が居たところでは、敷地内の入口と出口から、場内一周まではカメラが設置されていました。 駐車場直結で部屋まで入れる作りだったので、敷地内以外にカメラは

          とあるホテルでの裏話

          ホテルの裏方経験からオススメできること

          実は、今の仕事に就く以前に、生活の苦しい時期もあり、ホテルの夜勤のアルバイトをしていました。 全く未知の領域で、部屋の掃除からお客様の対応、備品の準備など何から何まで初めての事ばかりでした。 ですので今回は、その経験で学んだことやオススメできることを記事にしました。 学んだこと①常に予想外のことだらけ 顧客対応にしても一応マニュアルはありましたが、基本的には現場に任せて、手に負えないようなら担当に繋ぐという具合です。 毎日何かありましたし、毎回違う内容なのでその場その場

          ホテルの裏方経験からオススメできること

          現場の声を聴いていますか?

          ご覧いただきありがとうございます。 今回は経営においても重要な現場目線での記事です。 目線と価値観企業活動を行う上で「経営者目線」と「現場目線」のどちらも必要です。 経営者目線だけに偏ると、現場の混乱や不平不満が溢れ、お客様へしわ寄せが行き、サービスの低下などの弊害にも繋がります。 逆に現場目線だけに偏ると経営判断ややるべき投資などの決定が遅れ、旧来のやり方から変化できず、取り残されてしまうこともあります。 そもそもの立ち位置が違うので、目線が違うのは当たり前なのですが

          現場の声を聴いていますか?

          これからの消費のヒント

          ご覧いただきありがとうございます。 今回は、コロナ需要として、消費者心理や消費者行動の変化から何かしらのヒントになればと思い記事にしました。 1 コロナ需要コロナ禍では、外出の機会が減りリモートワークの普及が進んだ背景などから自宅で過ごす時間が増加し、百貨店やコンビニなどの消費が落ちる一方で、家電量販店やホームセンター、ドラッグストア、スーパーなどは増加するなど自分自身の生活空間を快適にする、自分自身の健康などへ変化しました。 また、巣ごもり需要の中では「ちょっと贅沢に(

          これからの消費のヒント

          【YouTubeで情報収集】コロナで中高年の視聴が増加?

          ご覧いただきありがとうございます。 今回は、コロナ禍で増加した中高年のネット利用について記事にしています。 特にYouTubeを利用していない方に向けた記事ですので、当たり前の内容となっています。 先日こんな記事を見つけました。 「50代以上もTVよりネット コロナ下でユーチューブ―民間調査」 時事ドットコムのニュースですが、新型コロナウイルスの影響で「巣ごもり」生活が定着する中、50代以上のインターネットの利用時間が増えている。市場調査会社マクロミルの調査によると、

          【YouTubeで情報収集】コロナで中高年の視聴が増加?

          【事業再構築補助金】採択結果と新規事業のヒントとは

          ご覧いただきありがとうございます。 事業再構築補助金の2次の締め切りも近づいている中、1次の採択結果を受けて新規事業のヒントになるものが多くありました。 個人的に面白いなと思った事例や、傾向など感じた事を簡単な記事にしています。 面白いと思った事業例と理由①りんご園での新規グランピング事業 自社所有の土地を活用して観光りんご園敷地内にグランピングコテージを 新設。既存の農業に加え新たに宿泊業に参入し、りんご狩り、釣り堀、農 園レストラン等に来園された顧客に対して宿泊サー

          【事業再構築補助金】採択結果と新規事業のヒントとは

          【実体験】PCR検査が必要な状況になりました

          ご覧いただきありがとうございます。 今回は先日実際に受けたPCR検査について、記事にしました。 PCR検査までの経緯先日の朝9時にとある方から電話があり、 「2日前の夜に発熱し、検査したところ陽性反応が出てしまいました。発症2日前に会っているので、接触者という事で保健所から連絡が行くと思いますので、ご協力お願いします。」との内容。 確かに2時間ほど同室にて打ち合わせをしており、接触していました。 机を挟んで互いにPC画面を見ながら、マスク着用での会話でしたが、飲み物を飲

          【実体験】PCR検査が必要な状況になりました

          事業再構築補助金申請後に感じたポイント

          ご覧いただきありがとうございます。 今回は「事業再構築補助金申請」について、申請支援をした中で、3つのポイントを正しく抑える必要がありましたので、そちらを記事にしております。 3つのポイント ①事業計画の内容 ②申請書類の確認 ③申請に必要な時間の確保 まず「①事業計画の内容」に関して前提条件として、単に既存の事業の延長や拡大ではなく「新たな取り組み」をするかどうかです。 1次募集の情報が出てすぐ、内容をご理解いただく前に補助金が使えればとの相談が多くありました。 しかし

          事業再構築補助金申請後に感じたポイント