マガジンのカバー画像

糖尿生活

19
糖尿病ってひとくくりにしないで生きましょう!病院では語らないお話を書いていきます。糖尿病と共に生きる。。そんなコンセプトです。
運営しているクリエイター

記事一覧

ぼくはちゅうしゃをうっているを動画でPRしてくださいました!

ぼくはちゅうしゃをうっているを動画でPRしてくださいました!

こんにちは。
1型糖尿病という言葉、状態を絵本を通じて縁ある方がたが知ってくださることに感謝している日々です。

今回私はこの絵本を動画にしたいなと思い、どうやったら作れるのかを調べていた時に、お稽古サイトを見つけました。
オンライン講座「初心者さんマンツーマンFilmora・Canvaやさしい動画編集」by きとう たえ | ストアカ (street-academy.com)
そこで巡り合った先

もっとみる
I have diabetes and inject my own insulin!# What’s insulin?

I have diabetes and inject my own insulin!# What’s insulin?

昨年末販売を開始した『ぼくはちゅうしゃをうっている #ホワッツインスリン ?』の英語版も販売開始されました!

題名は
I have diabetes and inject my own insulin!
What’s insulin?
~ childhood diabetes~

日本に在住でも日本語ではまだ十分に読み解けないお子様、親御さんにも伝わるように、英訳版も作りたい。と思ったのがきっかけ

もっとみる
ぼくはちゅうしゃをうっている

ぼくはちゅうしゃをうっている

こんにちは。
今日まで日本糖尿病学会でした。

この糖尿病をいろいろな面から考える日に何かできること、と思い
販売中の絵本
『ぼくはちゅうしゃをうっている』
を13日いっぱいKindle版を無料で提供しております。

これを機にどなたでも、読んでいただけたら嬉しいです。

ODL3年目

ODL3年目

お陰様で3年目を迎えることができました。

待望の絵本も発刊出来、今年はそれをどう利用していただけるのかを考えていこうと思います。

昨年は医療者の立場でオンライン診療のお話をして、それをテレビでも取り上げて頂いたのを機に、雑誌や、新聞でも記事にして頂けました。

この一年で、人に伝えていく、ということを深く考える事が出来ました。

これからもゆっくり、今自分の目の前の事、人をちゃんと優先しながら

もっとみる
ぼくはちゅうしゃをうっている#ホワッツインスリン?いんすりんってなあに?その2

ぼくはちゅうしゃをうっている#ホワッツインスリン?いんすりんってなあに?その2

私が描いた糖尿病の絵本がAmazonKindleから販売されています。

1型糖尿病のおこさんや親御さんに1型糖尿病って?とかインスリンってなあに?に答えられるようなものになってくれると嬉しいなと思いながら、絵もお話も自分で全部書きました。

以下、作者から皆様へのメッセージ(絵本内のご挨拶より引用)です。よろしくお願いします!

作者紹介

渡部ちづる

経歴
東京女子医科大学糖尿病センター(現

もっとみる
ぼくはちゅうしゃをうっている    #ホワッツインスリン? インスリンってなあに?

ぼくはちゅうしゃをうっている    #ホワッツインスリン? インスリンってなあに?

絵本がamazon kindleから発売されました。
Amazon.co.jp: ぼくはちゅうしゃをうっている #ホワッツ  インスリン?: インスリンってなあに? 小児糖尿病編 (ODLブックス) eBook : 渡部ちづる: 本
1型糖尿病のこどもたちに病気のことをわかってもらいたいということがきっかけでした。
1型糖尿病(2022.12現在)について、病気に関わっている方、ただ知ってみたい方、

もっとみる
堀潤のモーニングFLAGに取り上げて頂きました

堀潤のモーニングFLAGに取り上げて頂きました

4/21TokyoMX TV 『堀潤のモーニングFLAG』に取り上げていただきました。

4/20にAbottのメディアセミナーで、オンライン診療についての講演
『4月から大きく変わったオンライン診療』をさせていただき、糖尿病の オンライン診療のデモンストレーションもしてました。

準備でヘロヘロになっていたので疲れた顔しているのが個人的には・・・ですが、記念すべきメディア出演になりました。

もっとみる
バンティング博士の誕生日〜世界糖尿病デー〜

バンティング博士の誕生日〜世界糖尿病デー〜

1921年に糖尿病の治療薬として必須であるインスリンが膵臓から抽出され、今の医学の発展の礎となりました。今年はそれから100年目に当たります。

カナダの外科医のフレデリック・バンティング先生と助手のチャールズ・ベストが犬のマージョリーで研究した結果、膵臓から血糖値を下げる物質が抽出され、この抽出物はアイレチン( インスリン)と名付けられました。これが「トロントの奇跡」と呼ばれるインスリンの発見に

もっとみる
医師も分かってくれない糖尿病へのスティグマ

医師も分かってくれない糖尿病へのスティグマ

糖尿病って言われると、多くの方が生活習慣病を思い浮かべると思いますが、それってすごく差別的な言い方ですよね。

だって、その人の生活が悪いから病気になったって言われているわけですから。

つまり、糖尿病だと診断された多くの方々は、まだそう診断されていない人たちから「あなたの生活が悪いから病気になったんだ」って差別を受けている。

実はそれがまた糖尿病の中で次の差別を生んでいるんですね。

『不摂生

もっとみる
糖尿病はどこからどこまで病気なのか?

糖尿病はどこからどこまで病気なのか?

さて、この問題についての結論は出るものではないのですが、すごく私の心にズドンッときた、とある1型糖尿病の患者さんの一言があります。

『自分のインスリンが出ないことは体質だと思うんですよ。だから誰かに話して分かってもらう必要はないと思うんです』

すごい!確かに!!え。。。そうか。。。そりゃそうか・・・

それって当たり前のようでいて、いわゆる専門医の私には目からうろこの発言だったんです。

何か

もっとみる
29th YOKOHAMA VOX開催 2021.7.18

29th YOKOHAMA VOX開催 2021.7.18

♥YOKOHAMA VOX 公式サイト

♣糖尿病ネットワーク サイト

***7.11申し込み期限修正しました!まだ間に合いますよ!!****

公式サイトより抜粋してご紹介させていただきます。

2021.7.18 YOKOHAMA VOXが開催されます。

糖尿病患者と患者サポーターが学んで、つながる機会がここにあります。

「同じ1型糖尿病の人とコミュニケーションする機会がない」

「どう

もっとみる

糖尿病は病気なのか?

題名の通りのことをずっと考えているのです。

そもそも病気って何を指すのか?です。

血糖値が高いことを糖尿病だと思っている方は多いと思いますが、血糖値が高いということは『高血糖』というだけです。

糖尿病とは、高血糖の影響が体に現れていること考えれば、一過性に血糖が高いだけ、ならば未病ですよね。普通は。。。

だってそれが身体に影響が明らかではない状態なら他の疾患なら病気とは呼んでいない。未病と

もっとみる
東京女子医大糖尿病センター     納涼勉強会の開催が決定しました

東京女子医大糖尿病センター     納涼勉強会の開催が決定しました

年二回開催されている糖尿病センターのヤングの会の勉強会のお知らせです。

ヤングの会は1型糖尿病の患者さん、そのご家族、ご友人の会です。

今回の夏の会が発表されました。

2021年の納涼勉強会は2021年7月3日(土)に決定しました。日時:2021年7月3日(土) 15:00から
プログラム
 15:00~15:50 特別講演
  講師:中野島糖尿病クリニック 院長 大津成之先生

 16:

もっとみる
第 24 回日本遠隔医療学会 JTTA 2020 TAKASAKI 市民公開講座

第 24 回日本遠隔医療学会 JTTA 2020 TAKASAKI 市民公開講座

現在日本遠隔医療学会学術大会をオンラインで開催しており、一般演題、シンポジウムなどは明日までです。

当方も  オンライン診療 のセッションで

『インスリン療法中の糖尿病症例に対するフラッシュグルコースモニタリングシステムを用いたオンライン診療の有用性の検討 インスリン療法を遠隔診療で安全に管理、指導する方法』

という内容で一般演題で発表をしておりました。

明日で発表は終わりますが、3月末ま

もっとみる