見出し画像

劇的にイラつく瞬間3選

「後輩に昼飯を奢るとき、自分より高い定食を頼まれたら腹が立つ」と友人が言っていた。

正直共感できなかった。人それぞれ逆鱗の場所は違うのだなあと思った。

今回は、僕が劇的にイラつく瞬間3選を紹介する。
皆さまに共感していただけるだろうか?

※なお、「店員さんにエラそうなカス」「高速乗るより下道の方が早かったやん」「姑」といった、多くの人が選出しそうなスタメンは除外する。


①結婚式のビンゴ大会

イライラ
心の中では羨ましい

世の中には、知らない人がたくさんいる空間で「リーチ!」「ビンゴーッ!」「Yeaaaah!」とハジける勇気がない人間も存在する。

万が一、ビンゴになってしまえば生き地獄。

前に出て行って気の利いた一言が求められる。

「あ…はひ、おめでとうございやす(´Д` ) デヘヘ」しか思い浮かばない。

②人の家のキッチンペーパーを惜しげもなく使う人

キッチンペーパー
ティッシュみたいに連続で"シャッシャッ"て取った瞬間、腹を蹴る。

「料理得意やねん」とのたまい、我が家のキッチンに立つ知り合い。

料理の味は後回しでよいので、キッチンペーパーをティッシュさながらに気やすく使わないでくれ。

なぜか分からないが、キッチンペーパーは漢委奴国王印と同じぐらい貴重な代物と脳に刷り込まれている。

"フライパンの余分な油を吸い取るねん"的な大義名分を主張してこないでくれ。

「あなた、何のために綿素材のTシャツを着ているのですか?」と問いたくなる。

③電車で車両間を通り抜ける人

電車
カバンが肘とか肩に当たっとんねん∑(゚Д゚)

空いている時間帯なら何往復でもご自由にどうぞ。

ラッシュ時、満員電車で車両間を通り抜ける人が嫌いだ。
じっとしていてくれ。

先頭車両に友達でも乗っているのだろうか?
乗り換えをスムーズに行うためだろうか?

どんな理由があるにせよ、あらかじめ車両位置を計算してホームに並んでくれ。

ギリギリに飛び乗ったから、そこまで計算できなかったというのなら、それはあなたの責任だ。

もう一つあった

ストレスイライラ
腹立ちすぎて引きちぎった記憶ある

ワイヤレスイヤホンがなかった時代。

イヤホンの線がカバンとかチャリのハンドルに引っかかって「ブリンッ!」て耳から外れたとき。

↑正直、コレが1番、腹わた煮えくり返る。

皆さんは、どんな現象や人にイラつくだろうか?

いいなと思ったら応援しよう!

てつ
よろしければサポートお願いします! 敵が第2形態に進化してビビったものの、分け目が逆になっただけやった時ぐらい喜びます!!

この記事が参加している募集