町内会の決算 町内会の仕事は、年度初めの4月~6月までに仕事が集中します。それ以降は、基本的に「市政だよりを配布する・回覧板を廻す」「必要な会議に出る」のルーティンワークが基本となります。 その後やってくるのが「決算」です。 うちの町内の町内会長は1年の任期。また町内会長が会計も兼ねるので決算も自分でしないといけません。 では、我が町内の会計(2022年度)です。 ❑収入の部 町内会費 186,000円 →6,000円×31世帯分。 1
町内会長の仕事の1つに毎月の「市政だより」の配布があります。配布は毎月2回(1日号/15日号)。町内会に入っている方の家に配ります。また5月当初は、それに加えて町内の街灯の調査も行いました。 配布前の準備~配布へ まちづくり協議会の役員の方から、各町内会長の家に配布する戸数分の市政だよりといっしょに配る案内なども配られます。配る前の配る仕事があるのです! 雨などで濡れないように、受け取り用の箱を用意してもらっているのですが出すのを忘れていて…すいません! 配るも
前回に引き続き、新任町内会長研修会の潜入レポート。今回は、ごみステーションについてと、全体での質疑応答の内容についてです。これまでの流れは、その1をご覧下さい。 ごみステーションについて いつも家庭からのごみを回収してくれるごみ捨て場。これは「ごみステーション」という正式な名前がついているようです。初めて知りました(笑) で、北九州市では、このごみステーション1つ1つが管理されていて、それぞれに番号がついているそうです!これも知らんかった!!(笑)なので、ごみステーシ
新任町内会長研修会への潜入レポート!! これを読めば、あなたも町内会長になるための準備ができる!!(笑) 今日はちょっと長め💦 新任町内会長研修会(夜の部)に潜入!(というかただの参加(笑)) 4月下旬のある日の19時から、区役所のセンターにて「新任町内会長研修会」が開催されました。お昼の部と夜の部があり、仕事があったため夜の部に潜入!(参加)しました。 資料は12種類。資料よりもこちらで整理して内容をお伝えしたいとおもいます。 年間スケジュール~町内会長の仕事はざ
プロローグ~事の発端~ ある日の午後、庭で草刈りをしていたところ、仕事帰りのご近所さんに声を掛けられました。 「今年の天神祭はどうなっとる?」 と聞かれたので 「いや~神社とかからお手紙とかも来てなくて…分からないんですよ」 と答えると 「どうなっとるか、回覧板でまわさんといかんと思うよ。老人会のメンバーに神社のことしよる人がおるから聞いてやろう」 と言われたのでお願いしました。 すると…どうやらこのお祭りは、町内でどうするか決めて、するのであれば町内から神社(神主さ
2022年4月より、町内会長をすることになりました。 これまで町内の草刈りなどには出ていましたがお役目は初めて。 初の町内会長。任期は1年間。 おもしろいネタになるのか、どうなるのかは分かりませんが 初めての町内会長の仕事を書いていきたいと思います。 町内の概要 古くからの集落で周囲には田んぼや畑、里山などもある地域です。歩いて20分圏内にスーパー、駅、学校などがあり、住むには便利。坂も少なく、自転車も乗りやすい。 うちの町内会は32世帯で構成されています。over7
【エピローグ~なぜ渋皮煮なのか~】 先日、出張した帰りに寄った道の駅で「栗」を買いました。 帰って長男に見せると、目をキラキラさせて… 「これ食べていい?」 と言って、自分で茹でて食べていました。 期待に胸を膨らませて、栗をむく…そして口に入れる… 「これ、甘くない…」 その残念そうな顔! 大きな期待は大きな失望に変わる…が、「栗」の思い出がこんな形ではいかん!と思い、なにかおいしそうな栗の料理を…と思いネットで検索! はじめての渋皮煮を作ることにしました。 【材料】
うちの庭に自生してる茗荷(みょうが)。どんどん採れるので、今回は「甘酢漬け」をレシピ見ながら作ってみました。 【材料】 茗荷 6個 調味料 酢大さじ8 砂糖大さじ6 塩小さじ1 昆布1片 作業時間は約15分でした。 これが茗荷の葉。 そして、この根元に茗荷の食べるところが付きます。こんな感じ↓ 白く出ているのは「花」になります。 収穫は簡単。手で簡単に採ることができます。 採った茗荷を水洗いして、土を取ります。 根元を切り落とし、茗荷を縦半分に切ります。 沸騰
先日、草を刈ろうと刈払機を引っ張り出して来たら… 「あれ、なんかエンジンかからんぞ…」 エンジンかける前にしゅぽしゅぽするポンプがなんか変… よく見ると……「割れてる」 なので修理をすることにしました。 部品を替えるため分解する今回修理した刈払機は、 makita MEM2300U エンジン式(2ストローク)です。 使った道具は… ・キーレンチ(六角形の金属の棒 いろんなサイズがあります) ・マイナスドライバー(ポンプとパイプを外すときに使いました) 作業時間は…15
「冷やし中華はじめました」みたいなタイトルですが、noteはじめました。 「なぜ、やってみようと思ったのか」これまで、KID's workの活動を他の人に知ってもらう方法として、主にチラシとFacebookでやってきました。活動をはじめて約10年。これまではこれらの方法で人に伝えることができていました。 しかし、特にFacebookでなんですが、つながっている人とのコミュニケーションに偏っているなぁ~と感じていたこともあり、この2つの方法だけでは、なかなか活動内容も考え方も