![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143655827/rectangle_large_type_2_cd65487343a532d6b725e0c61aebda06.png?width=1200)
Photo by
f00b4r
早起きの朝はボーナスタイム。前の家主さんがちゃんと土地のことを考えていたと分かる。
明るさに自然と目が覚めて外を歩けば良い景色。
早起きした朝はボーナスタイム。
新しい道に入ってみたら見晴らしが素晴らしくて嬉しくなる。
前の土地でプランター栽培したパセリが枯れていて、ダメ元で移植してみる。
今朝見るとダンゴムシが沢山で、これがいわゆる「分解者」をしているのだと思う。
自分にも分かる植物として庭にシロツメクサが生えている。
緑肥に使えないかと調べるとまさにその目的で植えられることが多いとのことで、元々の家主さんがちゃんと土地のことを考えてタネをまいたのかもしれない。
マリーゴールドも植えたいし秋にはクリムゾンクローバーも良いし、いま庭に生えている草たちも調べてみよう。
もともと調度品の緩衝材に「詰め草」だったという由来も面白い。
ゴーヤもいよいよ発芽してくれて嬉しい。
遅れていたので心配しているとパートナーさんが「ゴーヤはタネが固いから」と言ってくれてなるほどと思った。
自分は何も知らない。こういう時にふと繋がって分かることがある。
いま知れたというのが自分の人生、自分のペース。
ーーーーーーー
お読みいただきありがとうございます。
毎日の日記の中から一部を抜き出して、こちらに載せています。
明るい考えも暗い気分も、毎日なにかあって、日々とはすごいものですね。それをちゃんと受け取りたいなと思います。