![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153707146/rectangle_large_type_2_13a2697ea52fbf53e7f96b22b4931dbf.jpeg?width=1200)
上野吉池 ハチビキの刺身
魚が好きな人の間で有名なのは角上魚類ですね。
ネタに困ったテレビが取り上げるお店の1つとしても有名です。
何十年も前から通っている身としては、魚の質はいいけれどここ数年は、種類的には面白みがないと思っています。
そういう人も意外と多い気もします。
そんな人にお薦めなのが上野の吉池です。
上野といえばアメ横ですが、その筋の間では
「上野で魚を買うなら吉池で買え」
という位です。
この吉池は、結構珍しい魚介類も入荷していて、物によっては刺身用とかに捌いてもくれます。
築地や豊洲は、そのサービスがないので、これも嬉しい限りなのです。
近くにあれば、いつでも買いに行きたいのですが、とても遠いので気軽に行けないのが残念です。
で、先週は飲み会のために吉池に行き、聞いたことのないハチビキという魚を買って捌いてもらいました。
全身は撮り忘れたのて捌かれた状態の画像です。
大きさは40cm位あって3000円位でした。
調べたところ、ハチビキは、スズキ目スズキ亜目に所属する魚で、比較的暖かい海域のやや深場にいる大型魚だそうです。身は赤いのが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725866346-N24Euj9SoDdtxKRvekpbOIUB.jpg?width=1200)
湯引きでも美味しいということなので、皮をつけたまま捌いてもにいました。
スズキの仲間なので、色が赤いけどさっぱりとした中にコクと旨味があり美味しかったです。
あと、血合いがあるからなのか、ちょぃと苦みのような物もありました。
これが、とても日本酒に合い、酒が進みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725866347-LebU5izKQBSkyXhnx2P6D9Ma.jpg?width=1200)
アラの方は煮込みで。
![](https://assets.st-note.com/img/1725866346-p4ytX302HJ5nOjrkL8zb6PCq.jpg?width=1200)
魚以外の生鮮食品も充実していて、野菜も普通では売っていないような物もたまに売られています。
この日は、姫ひゆなという聞いたことのない野菜が売っていたので、ついでに購入して胡麻和えや鰹節&醤油でいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725866401-YT9DM08WLOI6cakHEzv2wV45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725866400-tr8JBCdPvb7e3fXRMoxYliIV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725866401-Qwmh4DY9ESZ7WjJuHTf2F1Un.jpg?width=1200)
というわけで、また機会があれば行ってみたいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725866376-eyYNV3TF9zRHpO0a1QtkZXfn.jpg?width=1200)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も、あなたのお役にたてるような記事を投稿していきたいと思います。
スキ・コメント・フォローなどを頂けるとうれしいです。