見出し画像

幼稚園受験合格できたわけ

幼稚園受験を無事に合格で終えることができた。だいそれたことではないけど、自分なりにメモを残そうと思う。幼稚園受験を検討している誰かや、今後の自分のために。

1.保育園さいこー
2.YouTubeにも助けられた
3.夫婦の密な会話大事
4.一年ほど貯めたメモが財産
5.リビングへの張り出しも良かった
6.塾も直前に通うのは良い
7.子どもの体調管理が重要
8.服装、スリッパも最低限大事
9.受ける学校の理解、体感は大事
10.幼稚園受験はライフハック

1.保育園さいこー
うちは保育園に通ってたけど保育園の存在はとても有り難かった。保育園なしではここまで子どもの成長は無かったと思う。早いうちから集団での行動や保育士さんに助けられた。保育園はいわゆる教育の場ではないのかもだけど十二分な成長環境だった。保育園に通っていない子たちと一緒に受ける塾の授業を何度か覗いたけど、保育園通いの子の方が成長早い気がした。専業主婦が家で注ぐがっぷり四つのたっぷり愛情よりも、負けない愛情を注ぎつつ保育園に預けることにも素晴らしい価値がありまくった。

下の子どもの保育園は上の子とは異なる保育園も検討したいと思う。今の保育園も良いのだけど、もう少し運動バリバリやる保育園を個人的に検討したいな。

2.YouTubeにも助けられた
YouTubeは子どもの教育において功罪あると思う。どちらかと言うと罪の方がよく聞く。けど、自分的には、YouTube(主にYouTube Kids)にとても助けられた。たくさんの言葉や歌を覚え、箸の持ち方や社会常識をどんどん理解していった。(見せたくないコンテンツはどんどんブロックした)

3.夫婦の密な会話大事
我が家で大切にすべきこと、子どもへの接し方などなど、「コレだよねっ」ていうのを日々話しながら、我が家の理念みたいなのがどんどん固まっていった。(幼稚園受験関係なくとも)とても大切な我が家らしさを言語化できた。また子どもの成長エピソードや嬉しかったことなども日々共有し合って
いたお陰で、親の面接対策もスムーズだった。←「子どもの成長を感じた具体的なエピソード」や「家の教育コンセプトに紐づいた具体的事例」を聞かれるのは定番質問かつ重要なエッセンス。

4.一年ほど貯めたメモが財産
我が家の教育コンセプトや理念的なものや、子どもの成長エピソードや、志望動機や、幼稚園の説明会に行った時のメモなどなどを都度都度ワードにメモをしてたのがとても良かった。教育コンセプトはメモし始めてから直ぐにはまとまらないんだけど、徐々に徐々に良いものに仕上がっていく。最初はかっこいい言葉でなくて思いつきでどんどん書き込み、夫婦と会話したり、ある時は誰かの言葉を参考にしたりしながら研ぎ澄まされていく。受験本番3,4日前頃に妻にそれを渡し、それを夫婦で読み込み準備が万端になった感じ。

5.リビングへの張り出しも良かった
固まってきた我が家の教育コンセプトや大事そうなことをどんどんリビングに張り出した。直ぐには理解できない志望校の教育コンセプトなども張り出した。何度か見ているうちに自然と覚えたり、理解できた。自分ひとりでなくて、妻や子どもに共有する(刷り込む)のにも張り出すことで可能になった。

6.塾も直前に通うのは良い
ママ友パパ友的な友人がほぼいない、、自分としてはやはり情報収集に役立った。妻にほぼ行ってもらったがその内容は簡単に共有してもらい、上記の通りメモにどんどん書き溜めた。
また、塾で親と離れ1人になる練習に価値があった。保育園とはまた異なるヨソイキの場所で1人になると子どもは普通泣く。何度か繰り返し、泣くことが少なくなり、最初泣いたとしても切り替えて頑張ってくれるようになった。塾で習う教育は画一的で個性が削がれる感じで気持ち悪さもあるんだけど、それはそれで子どもの一つのパーツとして取り入れた感じ。ワンオブゼムであることには注意したい。
下の子の塾通いは上の子よりも短く直前だけにしようかな。

7.子どもの体調管理が重要
試験に体調不良で臨むのは辛い。大人であれば気合いで乗り切るけど3歳児には厳しい。体調管理が超重要。早めに掛かりつけ小児科で風邪薬的なのをもらい緊急時に備えた。鼻水やら咳やら邪魔なので、即座に柔軟に対処できるように。
保育園は最高だがだが、病気を凄いもらってくるので、直前は休ませた。かといって家に閉じこもることなく、換気の良い外などでたくさん遊び、食べ、うんちをしてという生活を心がけた。いつも通りの体と心の健康が大事

8.服装、スリッパも最低限大事
当たり前だけど、親がスーツとスリッパなど整えるの大事。自分はふかふかの普通のスリッパでずっと過ごしてたんだけどこれはマズイとなり、地味な紺色のペタンコのお受験スリッパ的なのを買った。くだらないけど最低限大事。本番見かけた、変なスリッパ履いてる夫婦は落ちてたよ。
うちは子供は普通に黒のスニーカーではあったけどセーフ。センス。

9.受ける学校の理解、体感が大事
親の押し付けでなく、2歳児・3歳児が希望する園を選ぶなんてムリゲーなんだけど、多少できる大事なこととして、たくさん現地に行くってこと。人はたくさん会うとその人その場所を好きになったりすることがある。たくさん足を運ぶことで子どもがその園を好きになってくれるのはとても大事。

あと幼稚園を理解するには、(付属であれば)小学校や中学などのHPを読み込むのも大事。幼稚園って情報がとても少ない。

10. 2024年現在、幼稚園受験は多少のライフハック感がある
中受、小受の過熱感が半端ない。中受の理科の問題とかって、高校受験の問題より難しいらしいよ。小学校受験とかって親が付きっきりで大変らしいよ。ヒドイ受験社会になってる。で、酷い受験社会だと嘆いて、うちは幼受したんだからコントだけど、2024年の今はまだギリ、ライフハック感ある。行きたければ高校までそのままいける(他いきたくなれば他いくも良し)。幼受はちょーーーー楽ちんだよ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集