大橋 悦夫

タスクシュート®という、使った時間の記録から始めるタスク管理メソッドとアプリケーション…

大橋 悦夫

タスクシュート®という、使った時間の記録から始めるタスク管理メソッドとアプリケーションを開発しています(http://cyblog.jp/35171)。 イラストはNoteshelf3(iPadアプリ)で描いています。

マガジン

  • ユタカジン 〜自分らしい時間的豊かさを追求するマガジン〜

    • 272本

    「ユタカジン」は「自分らしい時間的豊かさを追求する」ことを理念に運営されているnoteマガジンです。 目の前のことに「ゆっくり」「じっくり」「たっぷり」と時間を注ぎ込み、1日に安らぎと満足を得る生き方を広めています。 「時間がない」「時間が足りない」「時間に追われる」 そんな悩みを解決するコツやヒント、テクニックを持ち帰っていただき、今日からあなたの実生活で生きる知恵を更新していきます。 タスク管理や時間管理に造詣の深いメンバーが執筆します。記事は毎日更新されます。ぜひマガジンをフォローしてみてください! 👇マガジンのコンセプトや運営に関するさらなる詳細はこちらをご覧ください https://note.com/jmatsuzaki/n/n5f3e9849c0af 👇ユタカジングッズも販売しています https://suzuri.jp/yutakajin/products

最近の記事

今日はpovo2.0の6時間限定・使い放題トッピング(250円)で出張介護サポート。 出がけに適用して、ぴったり6時間で帰宅(たまたま)。 データ消費を気にせず過ごせるのはいいですね。Netflixでドラマを少しだけ観たりもしました(普段はできない贅沢🤤)。

    • 先手を打とうとするより、困るまで待つ

      以下の記事の続きです。 1996年12月30日、19時08分。ソフマップなんば店。 当時の僕は独立系SIerに勤める会社員1年目で、8月に配属された最初のプロジェクトで多忙な日々を過ごしていました。 どれぐらい多忙かというと、その年の最終出社日が12月30日になる程度にです。 社会人として最初の年末年始であり、10月に取った遅めの夏休み以来のまとまった連休です。 この連休中に、僕は密かに企てていたことがありました。 それは、Access VBAをマスターすること。

      • 29インチモニターを30インチモニターに買い換えた

        外部モニターとして使っていた29インチモニターを30インチモニターに買い換えました。 ビフォーアフター 中央の赤枠内のモニターです(左サイドにあるモニターの方が遠近法で大きく見えますが、こちらは24インチモニター)。 ▼ビフォー ▼アフター 買い換えの経緯 モニターの一般的な寿命は5~10年と言われており、これまで使ってきた29インチモニターは2017年4月に購入、つまり7年半ほど使いつづけたことになります。 実は2年前(使用開始から5年半)の2022年10月の

        • iPhoneの「仕事モード」と「おやすみモード」を使い分ける

          以下の記事の続きです。 上記のように書きましたが、個人的には以下の2つのモードを使い分けています。 おやすみモード 仕事モード 寝ている間は 睡眠モード なので、厳密には3つのモードです。 起きている間 おやすみモード 仕事モード 寝ている間 睡眠モード ということで、常にいずれかの集中モードをオンにしていることになります。 モードを切り替える基準は以下の通りです。 起きている間 いっさいの通知を受けたくない → おやすみモード 一部の通知以外

        今日はpovo2.0の6時間限定・使い放題トッピング(250円)で出張介護サポート。 出がけに適用して、ぴったり6時間で帰宅(たまたま)。 データ消費を気にせず過ごせるのはいいですね。Netflixでドラマを少しだけ観たりもしました(普段はできない贅沢🤤)。

        マガジン

        • ユタカジン 〜自分らしい時間的豊かさを追求するマガジン〜
          272本

        記事

          iPhoneの「おやすみモード」を自動的に切り替える

          iPhoneには「集中モード」という「気を散らすものをできるだけ減らして作業に集中できるようにする機能」があります。 以前は「おやすみモード」という名前だったのですが、その後に以下の2つのモードが“新規事業”として発足します。 仕事モード 睡眠モード 古株の「おやすみモード」の立ち位置があいまいになったため、これを機に“事業再編”が行われます。 具体的には「集中モード」という“持ち株会社”が新たに設立され、以下の3つのモードを“完全子会社化”したのであります。 集

          iPhoneの「おやすみモード」を自動的に切り替える

          最近お迎えした黒ネコについて

          はじめまして。 普段は邪魔にならないようにこのへんにいます。 ホントはシッポがドアの下のすき間に入ってストッパーするはずが、思ったよりもすき間が狭かったのです… でも、いちおうストッパーはできてます。 ドアの「のど」に置く手もありますね。 ドアをもっと開いて空いたすき間に置くと安定することに気づきました。 試行錯誤は続きます。 以上、今月お迎えした黒ネコのご紹介でした。 ここで会えます。

          最近お迎えした黒ネコについて

          記録している間は集中できる

          中学時代の同級生にヤスキくんという、サッカー部でゴールキーパーをしていた友人がいました。 両親に加えてお婆ちゃんと一緒に暮らしていたヤスキくんはあるときお婆ちゃんから 「シーッ! いまこの番組を録画してるの。静かにしてちょうだい!」 と怒られたそうです。 カメラで撮影しているわけではないのでいくらテレビの前で騒いだところで、その雑音が入る心配はありません。 でも、お婆ちゃんにとってはその番組は大事なものだったのです。 つまり、人は何かを記録に残している間は、その記

          記録している間は集中できる

          あなたのeSIMの再発行手数料はいくらですか?

          2台のiPhoneを持ち歩き、4社のモバイル回線を併用している大橋です。 今回はeSIMの再発行手数料について書きます。 背景 現状、以下4社のモバイル回線を契約しています。 日本通信SIM(docomo回線) 楽天モバイル(楽天回線) IIJmio(docomo回線) povo2.0(au回線) この4社のSIMを2台のiPhoneにどのように「配分」しているか? 以下の通りです。 iPhone 15 Pro(メイン端末) 日本通信SIM(音声・物理S

          あなたのeSIMの再発行手数料はいくらですか?

          献血にはどれぐらいの時間がかかるのか?

          年に3回、400mlの献血をしている大橋です。 3年前に「あ、献血いくか」と思い立って渋谷にあるハチ公前献血ルームを訪れたのが最初です。 厳密には大学時代に2回ほど(1993年6月22日と1994年12月5日)経験がありましたが、以来27年間は献血とは縁遠い日々を過ごしていました。 以下は27年ぶりに献血をしたとき(「あ、献血いくか」と思い立った日)のポストです。 で、今回は「献血はいつか行こうと思っているけど、以下が気になってなかなか行けていないんだよね~」という方

          献血にはどれぐらいの時間がかかるのか?

          「スマートウォッチを着け忘れる」のを予防する

          yamaさんの以下の記事を読んで、自分の場合はどうしているかなとふり返ってみました。 まず、記事の概要は以下の通り。 ある日の朝、出先でふとスマートウォッチを着け忘れていたことに気づく 着け忘れの原因は? 今後はどうする? 詳しくは上記記事を見ていただきたいのですが、着け忘れの原因をひと言でいうと、 季節の変化にともない、生活の“軌道”が変わったから ということになります。 以下のようなイメージです。 この軌道の変化は必然かつ自然なために、まさかそんなところ

          「スマートウォッチを着け忘れる」のを予防する

          使い放題と従量課金の狭間

          世の中のサービスは大きく 定額課金:一定の金額を支払えば(ほぼ)使い放題 従量課金:使った分だけ支払う の2種類に分けられます。 そのサービスの使用頻度によって、いずれかを選ぶのですが、長い目で見ると従量課金の方がトータルで支払う金額は抑えられると考えています。 定額課金は「使い放題である」ために、どれだけ使ったのかを気にせずに済む半面、あまり使わなかったときには必然的に割高になります。 従量課金は常に「どれだけ使ったか」を気にする必要がある半面、節約の努力を実感

          使い放題と従量課金の狭間

          持ち歩いている2台のiPhoneの役割分担《テザリング接続の半自動化編》

          以下の記事の続きです。 ということで、以下がオートメーションの概要です。 サブのiPhoneが自宅のWi-Fiから接続解除されたら → テザリングON サブのiPhoneが自宅に到着したら → テザリングOFF 「テザリングON」と「テザリングOFF」はいずれもショートカットで、それぞれ以下のような内容になっています。 テザリングON サブのiPhone(iPhone 15)が自宅のWi-Fiから接続解除された=外出したときに発動します。 Wi-Fiをオフにした

          持ち歩いている2台のiPhoneの役割分担《テザリング接続の半自動化編》

          「やったことのないタスク」はまずその正体を明らかにする

          以下のポストの補足です。 とりわけ、このポストにぶら下げた以下のポストについて。 まず、「しょうたいふめいのそんざい」とはウィザードリィというダンジョン内を冒険するRPGに出てくる用語です。 なぜ「ひらがな」表記なのかというと、僕自身がウィザードリィに夢中になっていたのが1987年2月(当時中学2年、まさに厨二まっさかり!)で、ハードは初代ファミコンだったため。 分かりづらいので以降は「正体不明の存在」と書きます。 ウィザードリィでは、初期状態ではモンスターに遭遇し

          「やったことのないタスク」はまずその正体を明らかにする

          持ち歩いている2台のiPhoneの役割分担《データ通信編》

          以下の記事で2台のiPhoneを持ち歩いている話を書きました。 もちろん、1台で十分なのですが、2台あると何かと便利なことがあるため、かれこれ3年くらいは2台持ち体制です。 そこで、2台のiPhoneの役割分担を書いてみます。 今回は《データ通信編》。 まず、それぞれの機種は以下の通り。 メイン端末:iPhone 15 Pro(512GB) サブ端末 :iPhone 15(128GB) メイン端末のiPhoneには以下のSIMを挿しています。 日本通信SIM(

          持ち歩いている2台のiPhoneの役割分担《データ通信編》

          日記を読み返すという「インセプション」

          前回の続きです。 過去31年間の日記はすべて電子化されているため、おぼろげな記憶しか残っていなくてもキーワード検索により正確な日時やそのときの出来事の詳細を「思い出す」ことができます。 とはいえ、検索でヒットするのは当然のことながら日記に書いたこと(=記録に残っていること)だけです。 「確かこの頃にS社でアルバイトをしていたはずなのだが…」というおぼろげな記憶をもとにその詳細を思い出したくても、「S社」について日記に書いていなければ検索にはヒットしません。 とはいえ、

          日記を読み返すという「インセプション」

          日記を書いたら読み返すか、読み返さないか問題

          日記というものをかれこれ31年ほど、媒体を変えつつ、書き続けています。 1993年1月に書き始めた当初は大学ノートにシャープペンシンルで書いていました 1994年6月にデスクトップPC(※)を買ってからはテキストファイルで書き始めます 1998年8月にタスクシュートを自作して使い始めてからはタスクの実行ログも日記の一部に組み込まれます ※Windows3.1のDOS/Vマシンでハードディスクは40MBでした… つまり、1994年6月以降の日記はすべて電子化されており

          日記を書いたら読み返すか、読み返さないか問題