
Photo by
8links
小気味いい、アップテンポなSF「小惑星ハイジャック」
<SF(174歩目)>
既に発表されてから60年近く。古典的なテーマですが、独特の筆力あって、一気読みになるSF作品です。
小惑星ハイジャック
ロバート・シルヴァーバーグ (著), 伊藤 典夫 (翻訳)
東京創元社
「174歩目」は、ロバート・シルヴァーバーグさんによる23世紀のアステロイドベルトの小惑星を巡る作品。
設定は地味。そして読み始めると、お約束の男女とお約束の敵役が出てくる。
この段階では「ヒマつぶしSF」と感じました。
申し訳ございません。
読み始めると、お約束の展開から逸脱する瞬間あり。
ここからがアップテンポで面白い。この逸脱は、「なぜか既視感あり」で、「???」と思ったのですが、1964年刊行であることを知ると、シルヴァーバーグさんの方が先行している。
多くの作品が取り込んだ設定に変わると、安定したアップテンポなスピードに止まらなくなる。
読み終わって、感じたことは「設定が普通」であっても、とても面白い作品に昇華すること可能なことでした。
東京創元社さん。古典的、でも面白いSF作品をもっと紹介してください。
待ち望んでいます!!
#宇宙SF #SF小説が好き #小惑星ハイジャック #ロバート・シルヴァーバーグ #シルヴァーバーグ #伊藤典夫 #東京創元社 #小惑星 #アステロイドベルト #ファーストコンタクト #SF #SF #文芸 #小説