見出し画像

オーウェルさんはやはりとても鋭い「全体主義の誘惑 オーウェル評論選」

<文学(133歩目)>
戦中戦後のオーウェルさんの意欲的な論評です。

全体主義の誘惑-オーウェル評論選 (単行本) 単行本 – 2021/11/18
ジョージ・オーウェル (著), 照屋 佳男 (翻訳)
中央公論新社

「133歩目」は、ジョージ・オーウェルさんのイタイ愛の作品。

1940(戦中)~1949(戦後)年にオーウェルさんが描いた政治と文学に対する論評です。

「文学」に入れたのは、ダリとかサルトルについてではなく、政治についてですが、とてもいい文体で「全体主義」の問題点を明確にしているからです。

オーウェルさんは、諸悪の根源を「イデオロギー」にはしていない。
色々な「〇〇主義」なる言葉があるが、「ナショナリズム」に尽きるとのこと。

これは表現がとても難しいが「相手のことを一律『善』とか、『悪』とかに単純化して決めつける習癖のことらしい。

これからすると、当時は米ソ対立のはじまりであったと思うが、自由主義も共産主義も同じであるとみなしている。この問題点からするとヒットラーも共産主義者も問題は初めから抱えている。

これが平易な文体で描かれている。
目線はやはりとても鋭いです。

特に「書評:ヒットラー著『我が闘争』」と「ガンジーについて思うこと」が現代を生きる私にとって参考になりました。

今日で265日目、私の朝のルーティンです。

#朝のルーティーン

#全体主義の誘惑 #オーウェル評論選 #ジョージ・オーウェル #オーウェル #照屋佳男 #中央公論新社 #書評 :ヒットラー著『我が闘争』 #聖職者特権 #サルバドール・ダリについての覚書 #ナショナリズムについての覚書 #文学を阻むもの #政治と英語 #なぜ書くか #作家とリヴァイアサン #書評 :ジャン・ポール・サルトル著『反ユダヤ主義者の肖像』#ガンジーについて思うこと #評論 #全体主義 #ナショナリズム #文芸 #小説

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集