【自己成長】自己成長の方法を因数分解してみた。【毎日note】
どうもこんにちは、みらいです。
飲食業の社会的地位向上のため、飲食業従事者に役立つ情報をお届けします!
本日のテーマ
自己成長の方法を因数分解してみた!
こういう話をしていきます。
自己成長というものをロジカルに理解して、自分に最も効果的な自己成長の方法を見つけてもらえたらなと思います!
今までの自己成長のやり方に、意識的な差をつけましょう!
☑️想定している読者の皆様
・スキルアップしたい方
・キャリアアップを目指す方⤴️
・効果的な自己成長のやり方を身に付けたい方
はじめに
noteユーザーの方々は自己成長欲求が高い方ばかりだと感じています。
爆速で自己成長させていきましょう!
自己成長を因数分解すると、
自己成長に含まれる要素は複数あります。
大きく分けて以下の3つです。
・インプットのパート
・実践、アウトプットのパート
・振り返りのパート
実はインプットパートの前にプランニングパートがあったりしますが、今日はこの3つに絞ってお話をしていきます。
インプットのパート
講義、読書、映画鑑賞、資格の勉強などです。
ほぼ全ての方がまず、インプットさえ行いません。
社会人の勉強時間は平均で1日6分と言われています。
なぜ6分になるかといえば、殆どの方が0分だからですね。
0分の人を除けば、一気に20分にまで上がります。
インプットパートで最も大切なことは、継続です。
毎日最低5分を意識してみてください。
やり始めたら意外と時間が過ぎてます。
実践、アウトプットのパート
読書、講義など知識面でのアウトプットは難しいと考える方が居るかもしれません。
さあ!noteを始めましょう!笑
noteじゃなくても、もちろん大丈夫です。
アウトプット専用垢をTwitterで作るとかで良いと思います。
入れたものをすぐにアウトプットしましょう。
振り返りのパート
エビングハウス忘却曲線の通り、どれだけ頑張ってインプットしたものも1週間後には20%しか覚えていません。
とてもとても勿体ないです。
10歩進んで8歩戻るのと同じことです。
これじゃあなかなか成長スピードはあがりません。
ほぼ全ての人が分かっていても、やらないできないのがこの振り返ることです。
つまり、やった分だけ他人との差別化を図れます。
自己成長の仕組み化
①インプットパートでまずは、新たな知識を取り入れる。
②その後、その日の夜でも翌日でもTwitterやnoteなどで、アウトプットをする。
③1週間後、10日後を目安にそのツイートやnote記事の振り返りを行う。
先程の忘却曲線の上でも、効果的な学習方法であると思います。
振り返りをしないのは、恐らく仕組み化ができていないからです。
振り返る方法がないのでしょう。
その点、Twitterやnoteは自分のアウトプットが形として残るのでこれ以上にない自己成長のためのツールとも言えます。
おわりに
最も大切なことは、振り返りのパートです。
最も差をつけやすいところだと言えます。インプットパートだけで満足してしまう人が多いからですね。
日々の仕事、業務など、インプットパートは無い場合も多いです。
毎月、月末になったらぜひ、こう振り返りをしてみてください!
「もう一度、この1ヶ月をやり直せるとしたら修正点はどこだ??」
振り返りと分析をして、修正点を明らかにすれば、確実に今月よりも来月を充実に過ごせるはずです!
参考になれば幸いです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
お手数ですが、良かったらスキ!フォロー! よろしくお願いします!! 僕のやる気がググッと!あがります! ありがとうございます!!
インプットの質を高めるための方法もまとめてあります!是非ご参照ください!
この記事が参加している募集
こちらのサポートは求めておりません。 お気持ちだけ頂戴します!良かったらフォローをお願い致します! その方が僕らは嬉しいです!