先週のニュースダイジェスト(2/22の週)
こんばんわ。2/22-28の週のグローバルニュースを中国語で見てみましょう。
言わずもがなですが、日本の新聞や経済紙と中国のそれとでは、取り上げられるニュースの内容も異なります。そんな内容の違いも楽しんで頂きつつ、典型的な中国語表現もピックアップしていきますので、学習の参考にして下さい(なお引用元は毎度、本稿の最終段にURL記載してます)。
上周要闻摘要(=「先週の重要ニュース」の概要):
①苏宁易购引进深圳国资战略股东。 ②沃尔沃汽车与吉利汽车将合并动力总成业务。 ③AT&T同意剥离付费电视部门。 ④脸书恢复澳大利亚新闻链接。 ⑤华为手机4月份将陆续升级鸿蒙。 ⑥台积电用水车给工厂供水以生产半导体。 ⑦巴菲特公布最新十大重仓股。 ⑧特斯拉股价跌至纳入标普500时水平。 ⑨汇丰将从美国和欧洲撤退。 ⑩强生公司新冠疫苗获紧急使用授权。
以下の順番でみていきましょう。
1.テーマ分析
①半导体/华为、台积电(5、6)
②电动汽车(EV)、动力总成/沃尔沃、吉利(2)
③新冠疫苗(10)
④媒体、新闻/脸书(1)
⑤股价、市值/巴菲特、特斯拉(7、8)
⑥企业并购、出售/苏宁、ATT(1、3)
⑦其他/汇丰(9)
2.テーマ解説
2/22~のニュースでは以下のテーマが取り上げられていました。個人的には①②は今の中国っぽいなぁという印象です。⑤株価に絡む時価総額や著名投資家の投資ポートフォリオの話は毎度取り上げられていますね。日本語の意味を右側に記載します。
①半导体 半導体
②电动汽车(EV)、动力总成 電気自動車(EV)、動力総成(パワートレイン)
③新冠疫苗 新型コロナウイルスのワクチン
④媒体、新闻 メディア、ニュース
⑤股价、市值 株価、時価総額
⑥企业收购、出售 企業買収、売却
⑦其他/撤退 (マーケットからの)撤退 他
3.中国語解説
3-1.企業名、著名人名、キーワード等
こちらは一つ一つ慣れていくしかありませんので、以下列挙していきます。
<企業名>
脸书 (米国)Facebook
澳大利亚新闻 (オーストラリア)Australia Newspaper
沃尔沃 (スウェーデン)Volvo Cars
吉利 (中国)吉利自動車
华为 (中国)Huawei
台积电 (台湾)台積電 (TSMC)
AT&T (米国)美国电话电报公司 (American Telephone and Telegraph)
特斯拉 (米国)Tesla Motors
汇丰 (中国)HSBC、Hongkong Shanghai Banking Corporation
强生公司 (米国)Johnson & Johnson
苏宁易购 (中国)蘇寧電器、国美電器と並ぶ二大家電量販店の一角
深圳国资 (中国)※固有名詞ではなく、深圳の国有資本の会社(いわゆる国有企業)という意味
<その他キーワード>
股东 株主
战略股东 戦略パートナー (兼) 株主
巴菲特 ウォーレン・バフェット、投資界の神様。中国には「中国のバフェット」と言われる(自称も?)の人間がいる。一つ頭が出てるのは 【复星集团/郭广昌】⇒コチラ
鸿蒙 「Harmony OS」(発音は”Hongmeng”、ホンモン)という名のHuawei自社開発のOS。米国GoogleのAndroid OSに依存しない中国発の新OSとして中国では期待されている。
标普500指数 Standard & Poor's 500 Stock Index、米S&P 500指数
新冠疫苗 新冠(新型コロナ) + 疫苗(ワクチン)
使用授权 使用ライセンス
3-2.特有の表現、文法
1.苏宁易购引进深圳国资战略股东。
→蘇寧電器は、深圳国資という戦略株主を引き入れ/迎え入れた。
*「引进...股东」=「株主を呼び込んでくる」
*蘇寧の発行済株式約23%を、約148億元(≒2,370億円)で深圳国資が引受け。
(所感)蘇寧電器の今回の行動は非常に面白いので、別途特集したいと思います。一つ言えることは、中国国内においても地方政府(在地の国有企業含む)同士が、各種税金優遇や戦略投資等の手段を通じ、民間企業をめぐっても激しい競争をしているということです。
2. [沃尔沃汽车与吉利汽车] 将合并动力总成业务。
→[Volvoと吉利は]、パワートレイン事業を(今後)合併させるだろう。
→「将+動詞」で「(今後)~するだろう」という未来形を表す。
*业务---業務という意味もあるが、ここではM&A・組織再編の文脈なので”事業”が妥当。
*动力总成---パワートレイン(=エンジンで作られた回転力を駆動輪へと伝える役割を担う装置類。エンジンやクラッチ、トランスミッション(変速機)、プロペラシャフトなどを含む動力伝達装置のこと)
3. AT&T同意 [剥离付费电视部门]。
→[有料チャンネル部門を分割] することに同意した。
*付费电视---有料チャネル
*剥离---(事業等を)分離・分割すること。”剥离”した後に”分拆”する。
4. 脸书恢复澳大利亚新闻链接。
→FBがオーストラリア新聞へのリンクを”回復”させた。
→先週の記事(ニュース1つ目)を参照:
5.华为手机4月份将陆续升级鸿蒙。
→Huaweiのスマホは4月から続々と”Harmony OS”をアップグレードしていく。
*华为手机---Huaweiのスマホ
*将+動詞~---これから~するだろう、こうなるだろうという未来形表現
6. 台积电用水车给工厂供水以生产半导体。
→TSMCは水車を使って、工場に水を供給し、半導体の生産に活かす。
→文法的には「台积电用水车+给工厂供水+以生产半导体」という構造。
*「以」は「~,以・・・」で「~する、それは・・・のため」の意味。
7. 巴菲特公布最新十大重仓股。
→バフェットは、最新の10大買い増し株を公表した。
→「最新+十大+重仓股」=「最新の10大買い増し株」
*重仓股---「(1)被多家基金公司大量买进、持有 并 (2)占流通市值的20%以上的股票」
(1) 被多家基金公司持有---何社かのファンド(基金/基金公司)に大量に買い入れられ、保有され、且つ(=并);
(2) 占流通市值的20%以上---流通株の時価総額の20%を占める
(バフェットの最新ポートフォリオ as of 2021/2/28)
https://new.qq.com/omn/20210228/20210228A09FSK00.html
8. 特斯拉股价跌至纳入标普500时水平。
→Teslaの株価が下落、自身がS&P500入りした時の水準にまで下落した。
*跌、下跌---下落する。⇔ 反意語は「涨、上涨」。
*跌至●、跌到●---●まで下落する。●は下落後の株価や数字等。⇔ 反意語は「涨至●、涨到●」。
→「(跌至) [纳入标普500时 (的)] 水平」---構造としては、下落した結果 [...時点での]レベルまで落ちた、ということ。いつ時点かというとS&P500の銘柄に選出された時点。
9. 汇丰将从美国和欧洲撤退。
→HSBCは、アメリカと欧州(市場)から(今後)撤退するだろう。
*「从...撤退」=「...から撤退する」
*HSBCは、香港上海銀行というべたべたな名前ながら、実は中国企業ではなく外資系銀行。1865年に香港で英国スコットランド人が創業した銀行が母体、1991年に持ち株会社設立、現在本社はイギリス。欧米市場から撤退し、今後ますます中国アジア圏に張っていく構え。
10. 强生公司新冠疫苗获紧急使用授权。
→J&Jの新型コロナワクチンは、緊急使用ライセンスを獲得した。つまりはJ&J開発のワクチンが、(米国で)緊急使用=接種してもよいと許可されたということ。
→詳しい説明は右の通り:美国食品药品监督管理局(FDA)已批准 [强生公司(J&J)研发的单剂量新冠肺炎疫苗紧急使用授权(EUA)申请]
*FDA 已/已经批准 [J&J...申请]---FDAはJ&Jの申請を批准した、という構造
*申請内容は「J&J研发的+单剂量+新冠肺炎疫苗+紧急使用授权」=「J&Jが開発した+1回の接種で済む+新型コロナワクチンの+緊急使用の許可ライセンス」
*(ちなみに)FDA---米食品医薬品局 (Food and Drug Administration)。東日本大震災以降、東北各県産の食品輸入を禁止するのもこのFDAによる規制・検疫。
4.さいごに
いかがでしたか。今週は、グローバルな競争下における各国企業の動きがバランスよく掲載されていたと感じました。中でもやはり半導体や中国国産のOS、EVをめぐる動きは、グローバル経済と対峙する今の中国のニュースとしては欠かせないと感じました。
前回の「国美と黄光裕」や今回の「蘇寧と深圳国資」のように、中国での注目ニュースや旬な人物・企業も含めて、今後も発信していきたいと思いますので、興味ある方はフォローを宜しくお願いします!
あと、中国語学習者の方については、もっと詳しく解説希望とか、難しい単語はピンイン振って欲しいなどあれば、コメント下さい。今後の参考としたいと思います。
☆記事原文はコチラ(音声も聞けます):