TakanobuYamanobe

計算論的神経科学が専門の研究者。趣味はバックカントリースキー、筋トレ、登山。

TakanobuYamanobe

計算論的神経科学が専門の研究者。趣味はバックカントリースキー、筋トレ、登山。

最近の記事

図書館の英語多読コーナーの活用

北海道大学の図書館には英語多読のコーナーがあります。正確には外国語多読で、英語以外の言語も少数ながら揃っているようです。多読に非常に熱心な教員の方が発案し、このコーナーが設けられたとのことです。この英語多読コーナーには、さまざまなレベル、多くの種類のリーディング用の本が並んでいます。 さらに素晴らしいことに、このコーナーには専用のウェブサイトがあり、そこで自分が何冊、何ワードを読んだかを記録することができます。サイトには週間、月間、年間、累積ランキングが表示され、全体の進捗

    • 第二言語習得論にはまる「究極の英語学習法」を読む

      みなさん、いかがお過ごしでしょうか。私はというと、1ヶ月ほど前にバーベルスクワットを行った翌日、右膝が痛くなりました。その後、痛みが引いてきたので大丈夫だと思い、手稲山平和の滝コースを登ったのですが、それが良くなかったらしく、それ以来、脚の筋トレは控えています。ここは以前に軽い半月板損傷を起こしていたところなので、無理をしないようにしています。そのせいも少しはあったかもしれませんが、週末はずっと第二言語習得論関連の本を読みあさっていました。その中で学習にダイレクトに参考になり

      • 機械学習の黎明期を支えた研究者

        こういうことなんですね。東京大学の岡田真人先生がAbemaヒルズで甘利俊一先生と福島邦彦先生の業績を解説したそうです。詳細は記事をご覧ください。大学生のとき福島邦彦先生の授業を受けましたよ。お二方ともお元気そうで何よりです。

        • ケンブリッジ英検CPEに向けての学習計画を立てる 特にコロケーション対策をどうするか 「英語は決まり文句が8割」を読む

          最近は時間を作り年間計画を立てていました。その中にはケンブリッジ英検CPEに向けた学習計画も含まれています。多くの体験記を読んでいると、コロケーションが重要だと書かれているため、今最も関心があるのは、その対策方法です。 体験談も大切ですが、科学的アプローチに基づいた本がないかと考えていたところ、第二言語習得論という1960年代後半に始まった研究分野を知り、関連する本を読みあさっています。今日紹介するのは『英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法』という本です

          2024年ノーベル物理学賞、受賞理由で引用されている論文に甘利俊一、中野馨、福島邦彦(敬称略)の名前がある。この分野、日本人研究者の貢献も大きいのです。詳細は専門に研究している人の解説読んでください。ネットに転がっています。 https://www.nobelprize.org/uploads/2024/09/advanced-physicsprize2024.pdf

          2024年ノーベル物理学賞、受賞理由で引用されている論文に甘利俊一、中野馨、福島邦彦(敬称略)の名前がある。この分野、日本人研究者の貢献も大きいのです。詳細は専門に研究している人の解説読んでください。ネットに転がっています。 https://www.nobelprize.org/uploads/2024/09/advanced-physicsprize2024.pdf

          分散学習用アプリAnki 新しいスケジューラーFSRSが従来のものに比べ個別化、効率化している

          大量に覚えることがある場合、いかに効率よく覚えるかが鍵となります。語学の学習でも、効率よく単語を覚えられれば、外国語の習得が楽になります。それでは、どのような学習法(アルゴリズム)を用いれば良いか調べていたのですが、今のところ、このアプリAnkiの次世代スケジューラーであるFSRSが最も良いのではないかと思っています。アルゴリズムも論文で公開されており、確率論の知識が必要になりますが、内容を確認することもできます。論文は2本あり、1本目の途中まで読みました。開発の経緯も書かれ

          分散学習用アプリAnki 新しいスケジューラーFSRSが従来のものに比べ個別化、効率化している

          大雪山系、赤岳、小泉岳、白雲岳の紅葉

          9月16日に大雪山系の赤岳、白雲岳に登ってきました。赤岳の登山口には霜が降りており、もうここは秋です(9月20日夜には大雪山系黒岳で初雪が降ったそうです)。多くの方は紅葉を楽しめる赤岳で満足して下山していましたが、私はもう少し登りたかったので白雲岳まで行ってきました。ゆっくりしすぎたのか、少し遅くなり、赤岳まで戻ると誰もいませんでした。ヒグマが出ないだろうかと思いながら(餌にはなりたくない)、帰りのバスに間に合うように、小走りで下山しました。帰りは層雲峡の眺めを楽しみながら温

          大雪山系、赤岳、小泉岳、白雲岳の紅葉

          優れた推論能力をもつAIの出現とこれからの科学

          「私は地球を救うために1時間の時間を与えられたとしたら、59分を問題の定義に使い、1分を解決策の策定に使うだろう」 "If I were given one hour to save the planet, I would spend 59 minutes defining the problem and one minute resolving it." これは、アインシュタインが言ったとされる言葉です(出典が分からないので、確証はありませんが)。私は、大学一年生向けの

          優れた推論能力をもつAIの出現とこれからの科学

          英検1級合格のために行ったこと

          1.はじめに英検1級に関する私の体験談です。対策のポイントは他の方も書いていますが、やはり語彙とライティングでいかに点数を稼ぐかだと思います。受験回数は2回。23年度第3回を受験した時はリスニングに足を引っ張られ不合格。続けて24年度第1回を受験し、4技能全てCEFRレベルのC1をクリアして合格しました。この体験談の内容は、学習計画、単熟語の学習法、過去問の活用、長文読解問題への対策、リスニング、英作文、要約問題、そしてスピーチ対策となっています。太字で示したところを拾い読

          英検1級合格のために行ったこと

          大雪に登って山の大きさを知れ、旭岳・間宮岳・中岳温泉ハイキング

          夏休みの最終日に一番天気が良さそうな旭岳に登りました。思っていたよりも外国人の観光客や登山者が多くいて驚きました。実際、英語、中国語、韓国語、フランス語、ロシア語(たぶん)が聞こえてきました。外国人が来るのは冬だけかと思っていましたが、そうではないようです。 今回は旭岳の頂上まで登り、その後、裏の方から下山し(黒岳方面から旭岳に来るときにはここを通る)、是非行きたかった足湯(中岳温泉、たまっている砂を掘り出せば露天風呂になる)につかってから下山しました。頂上から下りるときは

          大雪に登って山の大きさを知れ、旭岳・間宮岳・中岳温泉ハイキング

          パリオリンピックのおじさん

          パリオリンピックで一番印象に残ったのはトルコのスナイパー。普通のおじさんに扮したゴルゴ13がオリンピックに出てきた感じでした。金メダルを取るとオリンピックの歴史を変えてしまうから銀メダルにしておいたとでも言いそうです。 インタビューによれば、彼は最初競技のためにトレーニングを受けたのではなく、彼曰く、両目を開いて射撃をするのは視野を広く保ち、脅威に対処するためだそうです。 もちろん柔道も見ましたが、このオジサンの強烈な印象に記憶を消されてしまいました。

          パリオリンピックのおじさん

          トランプ氏、銃撃事件でみせた対応力とそのベースにある「積極的考え方の力」

          「積極的考え方の力」という本は、ピール牧師(ノーマン・ヴィンセント・ピール)が書いた本で、私も学生の頃に読みました(キリスト教徒ではありませんが)。ピール牧師の教えは、前向きな考え方や自己信頼を重視するもので、これが多くの人々に影響を与えました。 トランプ氏は、このピール牧師の教えを両親から聞いて育ち、最初の結婚もピール牧師のマーブル共同教会で行ったとWikipediaに書かれています。今回の銃撃でトランプ氏は間一髪で助かったわけですが、その映像を見ると、まさに「積極的考え

          トランプ氏、銃撃事件でみせた対応力とそのベースにある「積極的考え方の力」

          英検一級に合格しました

          英語圏には長く住んだことがないし、自分の英語の実力がどの程度か知りたかったので、英検一級を受けました。7月7日の日曜日にその2次試験のショートスピーチとそのQ&Aがありました。今日、7月16日に発表があり、無事合格していました。しかし、別に感動したわけではないのに英語を話していて言葉に詰まることはあります。この受験を通じて改善すべきところがわかったのですごく役に立ちました。英検はリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの技能を問われるので、他の英語テストに比べてバ

          英検一級に合格しました

          今年は人間ドックの結果は問題なし、嬉しかったので久々に山の日に

          6月の下旬に人間ドックを受けてきました。昨年は要精密検査の通知が届きドキドキしましたが、今年は検査後にすぐ出る結果を医師から説明を受けました。血液検査の結果は問題なし。体重4kg、ウエスト4cm減りました。看護師さんには「昨年より両方とも減っていますね」と言われたので、「昨年の人間ドックの結果にはビビりましたから」と返しました。 しかし、生活習慣病という名前は本当に病態を表していると思います。個人の嗜好が原因で起こる病気なので、なかなか対処が難しいです。このような事を今年の

          今年は人間ドックの結果は問題なし、嬉しかったので久々に山の日に

          Large Language Modelがあれば語学学習は必要ないのか

          ChatGPT-4が登場し、もう外国語の学習はいらないのか、もしくは将来その必要性が段々と薄れていくのかという疑問が頭をよぎることがあります。皆さんはいかがでしょうか。 フランス語を勉強している知人からは、「翻訳ソフトがあるのに、本当に外国語を学ぶ必要があるのだろうかと思うことがある」と言われたこともあります。そのとき「プロ棋士も今ではソフトウェアの方が強いけれども、将棋を指しますよね、それと同じことでは」と答えてしまったら、「あの、説得力あまりないのですけど」と言われてし

          Large Language Modelがあれば語学学習は必要ないのか

          +3

          初夏のニセコ、アンヌプリを楽しむ

          初夏のニセコ、アンヌプリを楽しむ

          +2