見出し画像

SNS依存深刻化 よづきの日記

こんばんは。
よづきです。

note、LINE、Xと3つのSNSを使っている私ですが、最近SNS依存が深刻化しています。


通知をこまめにチェックする、1日中、スマホを見ている、スマホやネットに関すること以外、喜びを感じることが少なくなった、食事ややるべきこともせずにスマホを見ているetc...といった状態です。

ずっと、スマホの利用時間は1日2時間程度だったのに、無職になってnoteを始めてからかなり使用時間が増えてしまいました。

その原因には、
・単純に空いた時間が増えたこと
・孤独感や無力感の増大
・現実問題からの逃避

があります。


特に孤独感や無力感が強まったことが、大きいと感じています。
心の隙間をSNSを見ることやそこでの交流によって、埋めようとしている状態です。

そのため、際限なく見てしまいます。


リアルでの人との交流や活動がほとんど無いに等しいところも、SNS依存に拍車をかけていそうです。


予定していた就労継続支援B型の見学は体調不良により延期になり、「今度会おうね。」との友人からの誘いにも体調不良により乗れず、ほとほと困りました。


人との繋がりを強めSNSから離れるために、友人やフォロワーさんとの電話を定期的にすることも考えましたが、緊張や不安から心身にかかる負荷が大きく定期的にすることは難しそうです。

なにせバイト先に電話を入れるのに、泣きながらかけていた人ですから(笑)
ちなみに応募の電話をかける時も泣いていました。

情けなすぎて笑えますよね。

友人やフォロワーさんとの電話は楽しさや充足感もかなりのものですが、それでも心身にかかる負荷は大きいようです。


話しが脱線しましたが、SNS依存から抜け出す為にはスマホの使用時間を区切り、家事や買い物などリアルでの活動に集中するしかなさそうです。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。
拙い記事ですが、また見ていただけたら嬉しいです。

よづきでした。

いいなと思ったら応援しよう!

よづき|ASD不安障害の物書き
応援してくださる方は、もしよろしければチップをお願いします。頂いたチップは病気の治療費に使わせて頂きます。