![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25022767/rectangle_large_type_2_da0c1031372c17b655842023fb7696dc.jpg?width=1200)
ソマティックからハートフルネス、アナトミートレインを経由してイケメンにたどり着いた話
先日視聴した、ミュージシャン坂本美雨さんとセラピスト小松ゆり子さんのインスタライブが本当に面白ろ、素晴らしかったので、たまにはボディーワーカーセラピストめがねで記事を書いてみようかと💎
小松ゆり子さん
といえば、フェスやライブでマッサージするということを成し得た、セラピストのノマディックスタイル先駆者的存在の方。その存在を知った当時(6,7年前とか?)は大の音楽ずき、フェスずき、マッサージ(する方)ずきのわたしとしては、こんな人、探していた〜!!というか、一緒にサマソニでマッサージしたい!いや、絶対、する。と会いたい人、ナンバーワンな人になった方。それから多分3年後くらいに嬉しくも願いが叶い、ピーターバラカンさんのLIVE MAGIC!というフェスでマッサージブースの一員としてマッサージすることが叶ったのである。あれは我ながら、行動力と運と勘といろんな奇跡をフルで活用した出来事だった。
それからはサマソニにセラピスト枠で呼んで頂いたり、主催したWSでライティング、ブランディングの講座の講師をして頂いたり、日々進化の止まらない小松さんをフォローし続けている。
というわたしにとって師的な存在の小松さんと坂本美雨さん(ちなみに美雨ちゃんのことも大ファンで、しかも昨年、話すことができた。。その話はまた。)のライブなので当然わくわくしながら視聴。
心と身体をつなげて生きる〜ソマティック・ダイアログ〜
というのがインスタライブのテーマで、まさにこの世界の変容期、あらたな常識のはじまりの最中の今に大切にしていきたい、とても旬なテーマでした。
1. そもそもソマティックとは何かというと
心と身体のつながり=ソマティック
「ソマティック」の「ソマ(soma)」はギリシャ語で「身体」を意味します。この「ソマ」は単なる物資的な肉体を超えた、心や魂までも含む「いきいきとした身体」を表しています。仏教で言う「 身心一如 」、つまり「心と身体は不可分であり、ひとつのものの両面である」という考え方と同様であると言っても良いでしょう。
参考文献:心と身体のつながり=「ソマティック」で人生をスムーズに乗りこなす より
つまり、心と身体のつながりを調律すること。についてが話題でした。
じゃあ具体的にはどうやってやるの?ということですが、
まずは自分が今、心は何を感じているのか?を問うこと。そして問うた時に出てきた答えをどんな感情であろうとも感じきること。その答えや感覚からはどんなメッセージがあるのか? を自分と対話していくこと。
そういったプロセスの中で癒しがおこっていくそうです。
とは言っても、自分の感情をみつめるということは時間がかかるもの。
なので、
2. 色々な視点からの方法もご紹介
人や動物にマッサージや触れることを5分以上することで、オキシトシン値が上がり、ストレスや痛みが緩和されていく方法や身体心理学的な方法だと、落ち込んでいる時に口角を手であげてみると、なんだか楽しくなってくる。という風に身体を動きを変えることで感情が動いていくという今すぐにできそうなこともあり、あと要だな、と思ったのはやはり呼吸。というわけで、
3. ハートフルネスな呼吸もやってみました
まず胸に手をあてる 目をとじて 心拍を感じる
ハートから呼吸するイメージで
ハートからすって5秒 ハートからはいて5秒
という風に呼吸をすると、横隔膜を動かすことにより、内臓をホッピングするので、血流もよくなり、頭がすっきりしたり、身体的にも効果が実感できました。それに心拍変動数が落ち着いてきて、なんというか、まあるい波動になってくる。するとその波動は近くにいる人にも影響して、安心したり、落ち着いてきて、心地よくなる。
わたしは実はボディーワーク(人に触れる)の時にこの方法をとりいれています。初めてのお客さんだと、ほぼ初対面の知らない人に身体を触られるわけで、当然緊張しているので、こちらがまずリラックスして、そのリラックスが伝わっていきますように。という感じで場をホールドしています。
逆にイライラしているギザギザした波動の人には近づきたくないし、そういう緊張があるところだと居心地悪いなと感じるのは影響を受けるから。このことは科学的にも実証されているようです。
4. リラックスにも種類がある
あとリラックスについても2種類あって、一人でリラックス、みんなでリラックスは使う神経が違うので、動物はどちらも必要。どんな居心地のよい夫婦や親子関係でもずっとべったりでは空気がちょっと抜けないですもんね。だから完全な一人の時間を1分でもすごすことの大切さ、それに伴う罪悪感(お子さんが赤ちゃんなのに。)とかは感じる必要がないこと。
と、リラックスする、ソマティックを大切にして過ごす方法といかにこの肉体と心のバランスを保って付き合うかのヒントがたくさんでした〜。
5. で、イケメンが?
そのあと小松さんがアナトミートレインに行かれた、解剖のお話を聞き(こちらもマニアックなお話で興味ありすぎる)ベトナムの健康法?の手首を200回まわして筋膜リリースとかしてみたりしていくうちに、話題が最終的に美しさは調和である、正しいし、きもちがいい。ということになり、となると、イケメンが世界を救うのではという壮大な話にまで発展していき、それも自分だけのイケメンでいいよとのことでしたので、ちょっと個人的に真剣にそこを探求していきそうでした。笑
締めがこれではどうかと思うんですけど、実にソマティックでハートフルな時間でした。
6. まとめ
ソマティックにリラックスした人生をおくる方法
・まずは自分が今、心は何を感じているのか?を問うこと。そして問うた時に出てきた答えをどんな感情であろうとも感じきること
・人や動物に5分以上 触れたり、マッサージする
・落ち込んでいる時に口角を手であげてみる
・胸に手をあて、 目をとじて 、心拍を感じる
・ハートから呼吸するイメージで、ハートからすって5秒 ハートからはいて5秒
・自分なりのイケメンにみとれる
など、要は気分のよくなることをする。でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Natsuko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75423346/profile_240e3d3f14ec24e6dfb52fc7298274a1.png?width=600&crop=1:1,smart)