
コメコパンは人を幸せにできる!
by CONSULTANCY M&K INC. USA AYAKA MURAKAMI
ヘッダーの写真は一般的な米国の米粉のホワイトブレッドです。エムケーマートで販売している米粉100%食パンと見比べてください。フンワリ感がまったくちがうと思われませんか。この画像をアメリカの友人に送ったら驚いていました。残念ながら今のところ友人たちは食べれることはできませんが…😆

コラボ企画は2022年6月末で終了しました。
ご購入についてのお問い合わせはこちら
こんにちは、アヤです。届いたメールの中から見つけたメールです。
2月26日
エムケーマートさん、はじめまして。米粉100%食パンを購入した者です。1年前に私は小麦アレルギーだと知りました。食べると蕁麻疹のようなものができます。痒くても掻くとひどくなるのでパンを食べるのはやめました。それでも、症状が治まると、大丈夫かなと思って時々食べたくなって、半年ほど前に、たまたま通りがかったパン屋さんでグルテンフリーと書いて米粉パンを売っていたので嬉しくなって買って食べました。やっぱり、湿疹が出てしばらく苦しみました。それに懲りてパンは食べていません。米粉のことはいろいろ調べたので、この食パンを見て試しに買って少し食べました。症状がありません。次の日2枚食べました。大丈夫でした!泣きそうでした。パンが食べられる!大好きなサンドウィッチが作れる!後から考えたら、小麦パンを作っているパン屋さんが同じ売り場で米粉パンを売っているのがおかしいと気づいたのですが、当時は気づきませんでした。そんな経験をしたから、パン屋さんが米粉パンを作るのはどれほど大変かが分かります。だから、本当にありがとうございます。初めて本当の米粉100%のパンに出会えました。私の知人も同じような症状で困っているので分けてあげました。すばらしい企画だと思います。どうか続けてください。お願いします。微力ですが私も応援します。
読みながら泣いていました😂嬉しくて泣いていました。よかった!一人の女性が喜んでくれた。
米国ではグルテンフリーが当たり前ですが日本ではグルテンフリー表示のための「グルテン含有率」も決まっていません。
小麦アレルギーの症状は人によって様々ですが、グルテン含有量が1ppm(百万分の1%)単位で反応します。
米国では2013年にFDAが、グルテンフリーと表示できる商品のグルテン含有量は20ppm以下と規定しましたが、それでも症状が出る人はたくさんいます。
含有率を下げるには、一度も小麦粉製粉に使用していないプラントを新設しなければなりません。更に、パンを製造するには小麦粉パンを作ったことのない製造場所が必要です。
メールを送ってくれた彼女が言うように、本物の米粉パンを製造するのがどれほどのコストと労力を要するか察しがつくと思います。
「米粉パンがどうしたんだよ。。。?」という人が大多数だと思います。
だから、一般のパン屋さんは、本物は作らないし売りません。
だから、私たちは、本物を作って売ります。
誰かを幸せにしたいから!🤗

コラボ企画は2022年6月末で終了しました。
ご購入についてのお問い合わせはこちら