第4回朝4 受賞作振り返り&運営Tお気に入り #現代4コマ #朝までそれ4コマ
朝4お疲れさまでした
こんにちは、Xアカウント「現代4コマ」( @gendai4koma )のメンバーのひとり、運営T( @co_v_h2 )です。「第4回朝までそれ4コマ 『か』から始まる共感する4コマは?」は2024年12月1日(日) 23:00をもって終了しました。
参加いただいた皆さま、ありがとうございました。応募総数はなんと430件……! 現4作家たちの熱量と、層の厚みを感じる7日間でした。
現4運営5人で予約投稿や画像作成を分担、そして何度も話し合い、なんとか乗り切れた感があります。お仲間の4名には感謝してもしきれません。本当にお疲れさまでした。
本企画は新アカウント「朝までそれ4コマ」( @asa4koma )に引き継がれ、不定期開催される予定です。新運営の皆さま、無理だけはするなよ……。
さて。本記事は運営Tが受賞作、そしてお気に入りの作品に対して、短評を添えていく内容となっております。
今回の受賞作は、運営メンバー主催で部門分け・採択基準について話し合うスペースを開き、そのあと運営M氏( @m0nacat )と運営Tとで1時間にもわたる綿密な会議を行って選出しました。しかし無冠となってしまった作品が400件以上あるのは、大変心苦しいものです……。
ですから運営Tの視点からその断片を見ていただくとともに、惜しくも受賞を逃した作品のいくつかにも焦点を当てて行きたいと思います。
こちらは個人的見解を多分に含むため、自身のアカウントから発表しています。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお第4回朝までそれ4コマの全投稿作は、運営N氏( @numsung763 )がTogetterにまとめてくださっています(マジでありがとう)。このまとめと本記事を見て、そこのあなたもプレイバック朝4をしよう👉
第4回朝4 受賞作
🏆今週の正解🏆
大賞、最優秀賞などに相当します。作家の技量を感じる作品ばかり。
○『蚊』
tanta
蚊の動線が4コマ(マンガ)の一方通行な線状性を破壊し、上下あるいは円環状に累進する時間を描き出しています。しかし人物は上から下に向かって進む時間のなかにいるようです。この「混在」がとてもおもしろい。そしてかわいいイラストによって、蚊に対するいらだちがちょっとだけ緩和されているような。運営T宅には冬にも蚊が出るので、共感しかない一作です。
○『かなり使い込んだけど』
unui
めっっっっちゃわかる。鋭い視点によって切り取られたキーたちは、4コマの必然性をしっかりと帯びています。これらが綺麗に階段状になってるという気づきも得ました。よく使うものは印字が薄れているのも芸が細かい。CopsLock~なぜいるの~? CopsLockの勝手でしょ~。
○『仮眠』間鞘ン
ああ……! となりますね。 入眠→覚醒が単なる「コマ」ではなく、まぶたで表現されているのがポイント。瞳を閉じきった状態を1コマとカウントしないことで、仮眠(事故)によってスキップされた時間が巧みに圧縮されています。あ(フラッシュバックにより無事爆散)。
○『感情の波に押し流される』
いととと
創始者が貫禄を出してきました! 無垢な素体には、見た者を誘引する磁場が生じています。そこにあるのは共感を超えた「体験の追想」かもしれません。4コマは誰かの記憶が投影されるスクリーンであり、心を映し出す鏡であり、鑑賞者の衣を着たマネキンでもあるのです。感情の波でバラバラになったのはあなた自身だ。
👍意欲作部門👍
惜しくも正解を逃しましたが、それらにまったく劣らない作品群です。
○『壁に耳あり』
エソラゴト
モイル
同名作品が2点あり、ダブル受賞です。「壁に耳あり障子に目あり」とは殊に隠し事は漏れるものであるということを表す言葉。共感を誘う題です。
壁に耳を当てる様子を描くことで4コマになっています。そして耳の中には目が隠れている……。非常に巧みです。
この女性がどなたかは存じ上げないが、お名前がメアリーさんであろうことだけは分かる。そのジェスチャーはいったい何なのか。
○『カチッ』鯏副社長
いや~分かる。このタイプのライターを暗いところで使うと、アチッとなりかけますよね。凄惨(?)な状況がコミカルに表現されているのもいい。こういう諧謔のある作品、大好きです。
○『傘、傘立てに忘れた』
九本
美しく表象されたもの悲しい出来事……。最近九本さんは傘を紛失されたそうで、作家への強い共感を誘う一作です。運営Tはいつからかビニール傘しか買わなくなりました。
○『帰り道』
トランプ/んぷとら
めちゃくちゃエモい。このストーリーいいよね、となるのも共感のひとつのかたちでしょう。もちろん作品のなかの4コマに自身の体験を重ねるのもあり。4コマは人物かそれに類するものの表象にも有効ですね。
❔問題作部門❔
共感……共感? となるものもあり。もうひとつくらい枠を設け、オモシロとよくわからん系に分ければよかったのかもしれませんが、時間が限られておりこの通りとなりました……。
後述の「カニ部門」は問題作と分けてよかった枠ですね。そうしなければこちらがカニだらけになりそうでした。
○『肩重い』
モイル
その4コマを肩から降ろせ。話はそれからだ。しかも逆じゃないか?
○『缶切りが無くて困っちゃう』
桜桃
分かるんだけど……。いわゆる「並べ派」という同じ画像を4つ並べて4コマにする手法による、このごり押しがおもしろい&それでいいのかという思いがあります。あとすでに言及されていますが、それ缶切り必要ないやつだろ。
○『蟹工船』
エソラゴト
カニビ――――――――ム!!!!
初めて聞いたときは「蟹光線」だと思っちゃいますよね。いぶますの小説は読んだことがないため、原作の『蟹工船』には言及できません……。カニならはさみで闘おう。カニ部門ではなくこちらでの受賞。
○『カートーヴェン』
リタ伯爵
なにこれ……となりますが、カートの加速が「ジャジャジャジャーン」という『運命』の旋律によって表現されています。疾走感のある作品。
○『かまぼこのSSRが出ると嬉しい』
Wkey
申し訳ない……。かまぼこのSSRを見たことがないから共感できないんです。
○『カスタネッツォ』
ぷらりね
これはほんとに何???? 1日目からこれの応募が来たので恐々としておりました。
○『肩幅えげつない』
いととと
シンプルに視覚と横隔膜に訴えてくる、とてもおもしろい作品です。本当にえげつなさすぎる。
○『蒲焼さん太郎のだるま落としじゃん!』
ぷらりね
見たことないんだけど……。果たしてそんなふにゃふにゃした食べ物で、だるま落としができるのだろうか。
○『顔がフラクタルみたいなコマ人間』
☽𝓝𝓞𝓔𝓛 ❆𝓣𝓾𝓴𝓸𝓲 ☾
ミスにより再投稿されています。大変申し訳ございませんでした……。むしろ一連のいきさつも含めておもしろがられていた印象があります。ぐわんとやってくるようにも見えるコマ人間がシュール。
○『「か」で始まる共感する4コマ』
間鞘ン
まさかの「『か』で始まる4コマ」自身に共感させるという荒業。お題から逸脱する手法を開拓してしまった大問題作です。
🦀カニ部門🦀
問題作部門とはどうしても分けないといけなかった……。カニにまつわる作品を大量投下した、ぷらりねさんとカニさんのための謎枠です。
○『カニパフェバード』
○『カーシニゼーション』
○『かにょん』
ぷらりね
上掲の3作品はぷらりねさん。説明不要・説明不可。『カニパフェ』は3連作でした。
○『「カニです」シリーズ』
カニ
7連作です。こちらは去り際の言葉。彼/彼女がタイムラインに滞在した時間は70分。洗濯物の状態が心配です。
お気に入り作品
ここからは運営Tのお気に入りをいくつか列挙していきます。特に順位付けや部門分けはせず、掲載は応募順です。実際に投稿された順番と異なることがあるのでご注意を。
○『紙の無駄』
雀100
皮肉が効いていて好きだ。ちなみに10連投で画像を使い回した作品群でした。他の作家さんもこの画像を使い回していておもしろかったです。
○『川って急に深くなるよね』
城スタジオ
わかる~。はるか昔に川の深いところへ行ってしまいそうになったことがあり、深い共感を覚えました。表現も秀逸ですが、そんなに深くはならんやろ。
○『瑕疵にばかり気を取られる』
桜桃
あるあるですね。どうして自身にとってマイナスになる事柄ばかり気になってしまうときがあるのでしょうか……。瑕疵が明るく表現され、反対にプラスのことが闇に呑まれている表現も良いです。
○『「『カニ食べてるときの4コマ』」』
城ぶどう
オイ! いとととさんの『カニ食べてるときの4コマ』いいよね、っていう共感を誘う作品。実際いいけども! 実は今回の朝4において、カニ関連作品はこちらが最初。
○『固すぎる結び目』
ちぬーく
そう~~~~、固い結び目ってこういうかたちしてますよね。ビビッドなイエローが映える印象深い作品。
○『傘そんな風に持つな』
unui
あぶね~~~~!!!! いまだにこう持つ人、たまに見かけます。持つ方はもちろん周囲にいる人も注意しましょう。階段だったら大人でも顔の位置に石突きが来てもおかしくありません。
○『重音テトかわいい』
間鞘ン
わかる。
○『関東の本質』
きのじ
北関東~~~~!!!! 埼玉県民としてはめちゃくちゃおもしろい作品でした(北関東在住の皆さますみません……)。
○『階段』
桜桃
これ、もう下の階の床面だったってこともありますよね。階段の踏み外しには注意しましょう。
○『噛んだわ』
なむさん
この超限定的なシチュエーション以外は大共感の作品です。こちらもカニの系譜……? 思考に外乱があると言動に影響が出てしまいがち。
○『かわいい』
スーぱーやまざき
わかる。
○『勘』
トランプ/んぷとら
USB端子よ。なぜお前はそこまで罪深いのか……。なぜか逆になってしまいますよね。4コマである必然性も高く、かなりの良作です。
『勘』にはぷらりねさん作のマークシートを題材にしたものもあります。当てずっぽうで縦一列塗るけど、不安になってあとからずらすんですよね。
○『顔に見える』
アラヤマ
何かが顔に見えてしまう、シミュラクラ現象。それを4コマの文脈に載せながら、とてもミニマムに再現しています。個人的にはかなり評価の高い作品。
○『かしましい』
エソラゴト
次の作品まで1分ごとに投稿してくれとの指示がありました。運営やエソラゴトさんとの協議のなかで、Xの規約に抵触するのではないかと投稿取りやめの一歩手前まで行きました。しかし空白文字を邪魔にならないところへランダムに入れ、ひとつひとつの投稿を違う文字列にすることで解決!
エソラゴトさんにはご心配とご迷惑をおかけしてしまいました……。大変でしたが思い入れもひとしおです。
○『完全4コマエクゾディア』
ぷらりね
深夜に予約投稿スペースをしているときにこれが送られてきて、めちゃくちゃ笑ってしまいました。ふざけんな。
○『「階段、必要ないだろ」ってくらい短いやつ』
アワダ
あ~~ある。たまにこういう階段ありますよね。いったい何なのでしょうか。ご本人によると、道は4のかたちをしているそう。凝ってて非常に良いです。
○『かなりエモい言葉だったろうに、芸人のイメージしかない』
朽羊歯ゾーン
いやほんとに。この色で春日と言ったら人ひとりしか出できませんね。インパクトが強すぎます。
○『風が吹いて1コマ飛んできたせいで5コマに』
リタ伯爵
そんなことあるかな……。妙に印象に残っている作品。
○『カルビどれだったっけ?』
砂糖食
いくつかの種類の肉を同時に焼くとなりがち。共感度高いです。しかし食べればどれもうまい……。
○『片岡鶴太郎のような生活を送りたい』
視力
どのくらい共感した人がいるのか気になります。
○『回転焼き』『カルチャーショック』
ぺんどらごん
共感できるか否かに個人差が出るというか、派閥のある話題です。運営Tは今川焼き派ですかね。
おわりに
いかがでしたしょうか。急ごしらえの振り返りなので、ちょっと手抜きでございます。皆さんもぜひ、今回の朝4を振り返って、あなたの正解やお気に入りを決めましょう。
本企画を楽しんでいただけていたらいいなと切に願って、この記事を終わります。最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
宣伝
「現代4コマ」アカウントの年末企画は要チェック!
そして12月11日からは新生「朝までそれ4コマ」アカウントより新しいお題が発表されます!
年末は4コマと過ごしましょう!
(了)