マガジンのカバー画像

Co-musubiのまなび

69
Co-musubiの学びのレポートをまとめています。 タイトルに「メンバーnote」とあるものは、保護者の方からの寄稿になります。 ラーニングコミュニテイがいくつも生まれることで…
運営しているクリエイター

#コムスビ

Co-musubiとは

はじめまして。 子ども時代からのリベラルアーツ Co-musubi です。 少し長くなりますが、最後…

【寄稿】小5の娘がCo-musubiに参加して1ヶ月

小5の娘がCo-musubi に参加して、はや1ヶ月が経ちました。 参加する前、夏休みの自由研究で…

【寄稿】文豪なりきり会議に参加しての感想

「文豪なりきり会議」にご参加くださったご感想をご寄稿いただきました。 先日Co-musubiの「…

【寄稿】 「軍師なりきり会議」に参加しての感想

Co-musubiの「軍師・戦略家なりきり会議」に参加した、「ビジネスマン」兼「歴史研究家」兼「…

10月小学生のプログラムは「軍師・戦略家なりきり会議」

10月のCo-musubi小学生(4~6年生)は、「軍師・戦略家なりきり会議」を行います。これまで、「…

ゾウと一秒はどちらが大きいのか?

この世界は答えが一つではない問いだらけというのも真実だけれど、答えがなさそうに見える問い…

小学4年生/ 周期表からスタートし、分子構造モデルをつくりクイズを送っちゃうまで。

「井上さんへ クエン酸 ブドウ糖 できました。 水素の数で見分けてください。」 こんな「きゅん♡」とするメッセージを、小学4年生からもらいました。 お見せできないのが残念なぐらい、笑顔も素敵なのです。 なぜ、きゅんとしたのか、残したいと思います。 クエン酸は、C6H8O7 ブドウ糖は、C6H12O6 の分子式を持ちます。 Co-musubiでは、7~8月の小学生の2ヶ月間のテーマが「元素」でした。 第1~2週は、元素周期表を見ながら、私達の体は周期表にある多くの元

元素から学ぶ

Co-musubiの小学生たちは、7〜8月にかけて「元素」をテーマに学んでいます。 私たちの体、宇宙…

中高生と、映画から英国の歴史を紐解き学んだ多くのこと。

代表理事の井上です。 今月の中学生(+高校生)は映画から歴史をストーリーとして学びました…

「探究って目的じゃなかった」 動き出している高校生たちの鋭い気づき

こんにちは。代表理事の井上です。 先日、教育に高い関心を持ち活動をしている高校生の皆さん…

メンバーnote 「目の前のことに、感情的に反応しないために。」 思春期トゲトゲGirlと…

保護者メンバーによる寄稿です。 Co-musubiには小2の息子が参加していますが、最近、その小5…

「社会を究める」を読んで。 「私」は「世界」を変えられますか? 中学生の気づき。

前回の「スタディサプリ三賢人の学問探究ノート(3)生命を究める」からの学びがとても大きかっ…

メンバーnote「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」

「なんでも挑戦してみることにしたんだ。」 引っ込み思案だった娘から、こんなに凛とした前向…

メンバーnote「親のアンラーン(学びほぐし)で、見える世界がこんなに拡がる。」

保護者メンバーによる寄稿です。 我が家は、入会から2年以上が経ちます。 Co-musubiでは、子ども以上に親がアンラーン(学びほぐし)し、変容することを大切にしています。 聞き慣れない、アンラーン(学びほぐし)という言葉についての説明は、以下の記事をお借りしたいと思います。 上記記事「アンラーンという生き方」より引用 哲学者の鶴見氏はここで「アンラーン」を「学びほぐす」と訳し、さらにそれを、型通りにセーターを編み、ほどいて元の毛糸に戻して自分の体に合わせて編み直すよう