![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125231258/rectangle_large_type_2_174b94fe31f1128427c78bf44e4c726f.jpg?width=1200)
冬至の散文①
最近の深夜帯、私の家ではお気に入りの曲が永遠とリピート再生される。しかしそれは昨日までの話で、今夜は同じ曲が何度も流れても心地よいと言えず、音楽を止めて無音を好む日だった。今晩はなぜか鬱陶しい。
これは、今朝思ったことに少し近いと思った。
化粧をしながらふと気が付いたこと。
10時半頃起きて(朝とは言い難い時間)テレビを点けた時、バラエティ色強め、フジテレビの『ぽかぽか』で全体的な騒音というかワイワイ感が少し億劫で、チャンネルを変えた。
静かめのまだ真面目トーン風な『大下容子のワイルドスクランブル』の方が、朝のテンションに合っていると気がついた。
すごくどうでもいい気付きなんだけど、実は結構重要な気がしてる。
『ぽかぽか』のほうが面白そう値高めだと思うのだけど、私の起床したすぐの気分とは違うという話。「面白い」が正義ではない。今はすごく「大下容子のワイドスクランブル」でいいのだ。
話は似たようなものに飛び火して、
昨日まで全く知らなかった人に偶然出逢い、自分のある部分を褒められて突然タイプでも何でもない人が無性に気になるというような、心がグワングワンと動いていく。
「素晴らしく顔がタイプ!」とかじゃないんだけど、何だか気になる。昨日までの自分と今日の違い。知らなかった人がヒョイと現れて目の前に突然現れて。
最初ピンと来なかったジャンルの曲も、少し違った角度から入り込むと、どんどん好きになって、耳に残って、仕事中口ずさむまできてる。
なんだか不思議だな。
もう一つ飛び火させていただくと、
最近湯船に浸かるようにしてる。リラックスと身体をちゃんと温めるため!
・・・・のはずなんだけど湯船に入ると2時間くらいゆっくり浸かってしまい、寝る時間はここ最近am3時すぎ。これは健康に良いのか?!
いい行いだと思っていたことが、実はロスタイムというような風習始まってます。(浸からないより断然いいと思うから続ける決行!)
まぁ不思議ですね
少しの違いというか少しづつ駒が変わるだけで、違うのね。そしてその持ち駒を変えられるのが自分自身であるこの自由さに最近とても幸せを感じてる。
日付変わって、今日12/22は冬至の日。
柚子を浮かせただけの柚子湯に2時間ほどニューヨーク中!🛀てか柚子入れるのって意味あるんかな。
楽しいこと遊びも存分に楽しみつつ、やらなくちゃいけないことをやりたい気持ちにして楽しむんだーやると決めたのは自分だからなー!
good good mid miiid night!🌛
p.s
聴きたくない時に、どうしても曲流せ!と言われて選ぶのはエリック・サティ『ジムノペディ第1番』でござります
それでは
#日記 #冬至 #深夜 #大下容子のワイドスクランブル #日常 #音楽 #ジムノペディ #音楽
#深夜 #メモ #過ごし方