![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156965071/rectangle_large_type_2_ca744cd01dabe3c88ef903fb8694c60f.jpeg?width=1200)
塩と砂糖の効果を誤解していた件。
何年か前に本を読んでいて、なかなか衝撃的な事を知ることに。
砂糖 →体を冷やす
塩 →体を温める
それまでは逆だと思っていた私。
(塩 →体を冷やす 砂糖 →体を温める と勘違い)
これは、、おやつにスイーツばかりを食べるのなんて駄目だ!!と思って、甘党を若干の塩党シフトに…
塩は塩で摂りすぎも良くないと思うのですが、じゃあ、ポテチとかを食べてる方が良かったの?と思ったり笑、イマイチ納得がいかないままだったのですが、ポテチも体に良くない植物油脂を使用しているのがほとんどなので、良くは無いですよね。
なので、成分表示を見ながらお煎餅🍘やナッツなどが多くなりました。
未だ、試行錯誤中なんですが…
スイーツも和スイーツ寄りに。
確かに塩は、湯船に入れると体が温まる入浴剤などありますし、そこは納得が行きました。
料理に使う砂糖は、かなり前から精製されていない茶色い砂糖を持っていて(ブラウンシュガーやきび砂糖など)使っているので、もう長いこと、白い砂糖(上白糖など)は買っていないです。
何かにつけて「精製されたもの」って良くないってなってしまっているので。量産するために作られたものは、体を蝕んで行くものなのかと思うと色々と考えてしまいます。
ひとまず、塩と砂糖のことを少し前よりは理解が出来たのでこれからもうまく使っていけたらいいなと。
きび砂糖、最近雑誌で笠原将弘シェフがお勧めしていました。
実は私、笠原シェフのレッスンの裏方にいた時もあるので思い出します…
続きはまた次回に。
きび砂糖や、茶色い砂糖について詳しくは
こちらをご参考頂けたら嬉しいです。
_____________________________
s.&co.
健康を意識した食 素材 彩るものたち
焼くことにまつわる道具やご縁があって出会った素敵なもの
オリジナルレシピなどのコンテンツを少しずつ掲載しています。
web版(https://bakingsweets.handcrafted.jp)
アプリ版(https://thebase.com/to_app?s=shop&shop_id=bakingsweets-handcrafted-jp&follow=true)
_____________________________