見出し画像

「孤独のグルメ」に学ぶ_食事の楽しみ方・食べ方


この番組、とても長く続いていますよね。

一人でご飯をする時や、さらに、急いでいる時などは、
食事中スマホを見てしまったりになりがち。
周りの景色なども楽しめたら良いのですが、普段なかなかそういう状況には
ならないことが多いです。
逆に、目のやり場に困ったりする席になってしまったり。


けれども「何か」をしながらの食事になると、体の神経が食事していると感じなくなり、栄養がきちんと吸収されないというのも耳にしました。

時間が許すのであれば、この主人公の方のようにゆっくり食事と向かい合い満喫したいなぁ、、と感じたのでした。



あまり「孤独のグルメ」見たことないという方も、
ほぼほぼ一回分を網羅しますので良かったら最後まで、ぜひ。



この回は、確か東中野の界隈を 主人公の井の頭五郎さんが歩いてお目当てのお店を探すというところ。


どこにしよう、と考え中。笑


ん・・。あれは?


アジアン?屋台?


羊肉、いいね。



不思議な雰囲気に躊躇しつつも、いざ、入店。


羊の肉が気になったようで、恐る恐るお店に入った五郎さん。
私も気になって見入ってしまいました。
ラムやマトンは、体を温める作用があると知っていたので、興味津々。


お店を見回し、異国の雰囲気に、五郎さん驚き。


真剣にメニュー選び。


遊牧民料理!注文してみよう


串焼きも注文。聞いたことある。シシカバブ、の類かな。(違うかも)



おすすめの飲み物を聞いて、大丈夫かな、と少し不安になる五郎さん。



おすすめの飲み物。気になる〜。



めちゃめちゃ美味しい。いい顔されていますね。


食事が来るまで、お店を見回し。お店を知る。


食事するまでの下準備というか、ただ食べるだけではなくて、お店を知り、料理を楽しんで行くのも、より食事が楽しくなりそうです。


串焼き到着。



食べ方に戸惑いながらも早速豪快に。


美味しそう〜。アフガン料理、いいじゃないか。と感じる五郎さん



いや〜、美味しそう。



もちろん、純粋に料理だけを楽しむ五郎さん 少しずつ顔がほころんできました



楽しい〜〜!踊りたい〜



少し食べてからナンと一緒に。自分なりの食べ方も。



ナン、進みそう


勢いづいて来て他のお客さんを見て自分も追加注文する。笑



シメに頼んだパスタと共に、ナンを。



良い食べっぷり〜。食べたくなる〜。



食事を楽しむということは、こういうことですね


ごちそうさまでした。



満腹になれば、人間みんないい顔になる。



(最後だけ別回のです、すみません)


登場したのは東中野の「キャラヴァン・サライ」さんというお店。
本当にこの回、楽しかったです、ごちそうさまでした!って感じでした。
純粋な食事の時間をいつも楽しめたらいいな、としみじみ。
五郎さん、ありがとう。


noteで同じことを書いている人を見つけました。
なんか嬉しいです。



今回も、ご覧いただきありがとうございました。






「世界の朝ごはん_台湾」がもうすぐ完成間近です。
スローペースですが
ご興味ある方はご覧頂けたら嬉しいです。
アプリ版インストールすると更新情報が分かります。
_____________________________
s.&co. 
健康を意識した食 素材 彩るものたち
焼くことにまつわる道具やご縁があって出会った素敵なもの
オリジナルレシピなどのコンテンツを少しずつ掲載しています。
web版(https://bakingsweets.handcrafted.jp
アプリ版(https://thebase.com/to_app?s=shop&shop_id=bakingsweets-handcrafted-jp&follow=true
_________________________

いいなと思ったら応援しよう!