シェア
私はお散歩が好きで、京都のまちなかを、綿毛のようにフワフワ歩き回ります。 そんな私の定番…
文房具はお好きですか? スラスラと書けるペン 感性にピッタリくるノート ペタペタ貼りたくな…
大阪で育って、京都に飛び込み早10年。 そんな私は、 “よそさん”を良いことに、 数々の掟破…
時代が変われど変わらぬもの。 京都にはそんな歴史の生き証人がたくさんあります。 その中の…
京都・七条堀川にある龍谷ミュージアムで開催の秋季特別展「眷属」をご紹介します。 ワキに惹…
みなさん、こんばんは。 3連休はいかがお過ごしになられましたでしょうか? お仕事の方はお疲…
元々は和食じゃないのに、日本の家庭に馴染んでいる料理たち。 その代表格が「カレー」です。 カレーは、18世紀にインドからイギリスに伝わり、スパイスに小麦粉でとろみを付けたカレー粉が発明されます。それが明治時代になって日本に。 その頃に書かれた『西洋料理指南』には、カエルや長ネギが具材として記されます。 その後、北海道でたくさん作られた玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンを具に、日本式カレーとして定着していったのだそうです。 私は子どもの頃からカレーが好きです。 小学校の給食で、月
夏と秋を行きつ戻りつ でも少しずつ確実に、秋が濃くなっているのを感じます。 皆さん、仕事…
皆さん、こんにちは。 混雑を避けての癒しの京都旅。 今回ご紹介するのは、真言宗醍醐派総本山…
皆さん、こんにちは。 混雑を避けての癒しの京都旅。 今回ご紹介するのは、山科にある「毘沙門…
私の休日の朝はパンで始まります。 お気に入りのパン屋さんで買ってきたバゲットに、バターを…
本日の1枚はこちら ふと空を見上げたら、建物の合間の空に、いろいろな雲が集まっていました…
暑い暑い夏もようやく後半ですね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は少々夏バテ気味。 …
もうすぐ「地蔵盆」です。 私の育った地元(大阪)では、お地蔵さんの祠の前に、やぐらを組んで、河内音頭を踊ります。 一方京都では、大人と子どもが輪になって、お坊さんの読経に合わせて長い長い(3〜5mほど)数珠を送っていく「数珠回し」が行われるそう。 地域によっていろいろですね。 子どもの頃、夏休み最後の楽しみがこの地蔵盆でした。 町内会の人たちが、子どもの名前を書いた提灯を飾り、夜店を出してくれます。 綿菓子、ポン菓子、かき氷。 ヨーヨー釣りにスーパーボールすくい、