シェア
かごだい
2023年2月26日 12:44
離島生活をはじめて、694日目。令和5年2月下旬。 7か月前の令和4年8月からメンバー6名で取り組んでいる『提案型の課題解決企画書の作成』として「体験×仕事=もっと喜界島プロジェクト」を実施してます。1 トゥビ喜界開催のきっかけは!? 島外ヒアリング・見学(鹿児島県徳之島、長崎県壱岐島)の内容をメンバー内だけでなく、興味・関心を抱く方へお伝えしたほうがいいのでは!? メンバー内で練った
2023年2月12日 21:42
離島生活をはじめて、683日目。令和5年2月。 休日の午後にスマホの写真整理をしていて『そういえば離島に住み始めてから自炊が続いているなぁ~』と。1 離島生活前は・・・ 離島生活前、地方の県庁所在地へ住んでいた頃。 昼食はお弁当か外食。夕食はコンビニ弁当がほとんど。 自炊するのは週一程度でした。2 離島生活後の自炊は・・・ スマホの写真を過去から整理してみると、ざっくり【①初期~⑥
2023年2月5日 21:46
離島生活をはじめて、676日目。令和5年2月。 長袖1枚を羽織るくらいが丁度いい気温18℃。 みなさん、まち歩き・集落歩きの機会ってあったりしますか!? いつもは車で通りすぎる&仕事で集落内には行く機会がない喜界島の荒木集落を巡る機会をもらったので写真とともにお伝えします! 案内してくれるのは、荒木もりあげ隊という任意団体のIさん。 荒木集落出身のメンバー4名で活動をはじめたようで