MIC

日本史しか勝たんのです

MIC

日本史しか勝たんのです

最近の記事

ビギナーズマインド

禅の言葉にビギナーズマインドというものがある。それは目標無達成という世界である。 筋トレで体をデカくしたいというのは、ビギナーズマインドに反する。筋トレは筋トレのための筋トレであって、体がデカくなるのは副作用。 このマインドを保ち続ける。これが禅の修行なのだそうだ。非常に面白いと思う。 確かに、私たちの行動はいつの間にか、目標ありきになっていることが多い。 知りたいことがあるから、本を読むはずなのに、本を3冊読むのような目標ありきになる。 筋トレもいつのまにか、それその

    • AIが自分の才能を発見してくれるのは良いことなのか

      PSYCHO-PASSがネトフリで見れるようになった。主人公の女の子(名前は忘れた)が執行官という役職に就いて、サイコパス度(犯罪予備軍のようなもの)をAIで測り、その名の通り執行していくという、大雑把に説明するとそういうことだ。 その中でも、面白いのは、世の中の人達に対して、AIが何に才能があるか分からせてくれるという点だ。この主人公は首席になるくらい優秀な人間で、執行官に唯一向いているただ1人の学生だったようだ。 しかし、ここで疑問に思うのは、私たちの人生は果たして才

      • 二元論に陥らないこと 筋肉日記

        筋トレしてる人、自分の写真フォルダ筋肉まみれになりがちです。 世の中の多くの問題は、この二元論から生まれます。あの人は良い人、あの人は悪い人。 成功と失敗など、私たちの生きる世界は二元論に溢れています。まるで白と黒しか色が存在しないようです。 しかし、物事は多面的である事を理解しなければなりません。自分が思う、悪人は必ずしも悪ではないし、善人もまた同じです。 二元論で考えると悪いことばかりしか起きません。自分がネガティブに感じた事は、全て失敗になりますから。 失敗だって

        • 目標はマジで捨てよう。

          世の中の意識高い系から意識低い人達もそれぞれ目標を立てることが当たり前みたいになっているが、本当に必要なのだろうか? ここでいう目標というのは、3ヶ月後に〇〇するとか、5年後に〇〇するというレベルの話だ。結局のところ、どんなに目標を立てたところで、具体的行動をしないのなら何も意味がない。 そして、目標を持つ弊害は他にもある。将来に目を向けることによって、「今ここ」の価値が低くなってしまうことだ。 下記の文は実際に行われた研究である。 トレーニングをする学生を一〇〇人募

          笑うから幸せ

          幸福というのはあらゆる人が抱える問題で、様々な名言がある。子供の頃はあまり考えなかった幸福について、大人になったからか考えるようになる。 そもそも、幸福について考えないこと状態がもっとも幸福であると思うのだが、考えないというのもなかなか難しいのである。 実際の研究でも幸福を求める人ほど不幸な人が多いそうだ。大事なのは幸福を目的化しないことである。趣味を仕事にすると、途端に趣味を楽しめなくなると同じなのだろう。 子供の頃って全く考えなかった。やりたいことがないとも考えなか

          笑うから幸せ

          なぜ?という問いが一を聞いて十を知ることの本質

          一を聞いて十を知る。この言葉は天才にしか不可能なイメージがある。しかし本質は違うように思う。 どんなことでも必ずポイントというものがある。そのエッセンスさえ汲み取れればそれこそ一である。 本を読むにしても、なんとなく字面を追っていくのと、なぜ〇〇なんだろう?と考えながら読むのでは全くと言っていいほど違うものだ。

          なぜ?という問いが一を聞いて十を知ることの本質

          GPT4が一般相対性理論とGPSの関係をめちゃくちゃわかりやすく教えてくれた

          私 GPSと一般相対性理論の関係ってあるの? GPT4 はい、GPS(Global Positioning System)と一般相対性理論は密接に関連しています。 GPSは、地球上の任意の位置を正確に特定するためのシステムです。これは、地球を周回する衛星から送られる信号を使って、受信機(例えば、あなたのスマートフォン)の位置を計算します。 ここで重要なのは、GPS衛星が送信する信号には時間情報が含まれていることです。受信機は、それぞれの衛星からの信号を受信するのにかかる

          GPT4が一般相対性理論とGPSの関係をめちゃくちゃわかりやすく教えてくれた

          鎌倉幕府って本当に1192年にできたの?

          まずはチャットGPT4に聞いてみたら、1192年も含めて3つの候補が出た。そもそも論、なぜ1192年としたのかといえば、征夷大将軍に源頼朝が認められたからだ。 逆に、1192年に認められた理由は単純に後白川法王が亡くなったというのみ。 1185年は後白河法皇を圧迫して、日本国惣追捕使(読み方はそうついぶし、軍事警察権のこと)、日本国惣地頭(土地管理)、反別五升の兵糧米徴収権(戦時における軍兵の食糧)の権利を得たことを実効支配という。 1183年説もある。平家が都落ち、木

          鎌倉幕府って本当に1192年にできたの?

          革命を正当化する理論とは何か

          キリスト教は神の下では平等である。それは例え、国王だろうと法律を破ってはならない。 逆に言えば、法律を守らない国王は王殺しに合う正当性があるという話になる。 中国には儒教がある。易姓革命が革命を正当化する理論である。つまり、徳がない王は悪王であるから討つことを正当化される。ここで重要なのは、法を破るからではなく、あくまで徳がないのだ。 人民の人望を得ている人間が天子にとして治める。人望がなく、暴虐ならば降ろされて当然というのが革命を正当化する。 日本の場合は革命を正当化

          革命を正当化する理論とは何か

          AIR マイケルジョーダンのブランドができるまでの話

          Amazonオリジナルの映画AIR。マイケルジョーダンはNBA(プロバスケ)を知らない人でも聞いたことがあると思うが、とにかくビッグネームだ。 バスケの神とも表されるマイケルジョーダンのブランド、ファッションとしても人気のエアジョーダンができるまで粘り強い努力と賭けが見れる映画。 どんなブランドも最初から売れているわけではない。エアジョーダンはNIKEのブランドだが、当時のNBAではコンバースが主流だった。今では考えられないけども。笑 なんなら、NIKEを履くのはダサい

          AIR マイケルジョーダンのブランドができるまでの話

          テスト

          テスト