見出し画像

鎌倉幕府って本当に1192年にできたの?

私:鎌倉幕府って1192年以外にもできた候補あるよね?
chat_GPT:はい、その通りです。鎌倉幕府の成立年を1192年とするのが一般的ですが、他にもいくつかの年が候補として挙げられます。これは、政権の成立をどの出来事をもって定義するかによります。

1つは、1180年です。これは源頼朝が挙兵して治承・寿永の乱が始まった年として挙げられます。頼朝がこの乱を起こすことで、後に幕府を立てる基盤を作ったと見ることができます。

また、1185年も候補の一つです。これは頼朝が平家を滅ぼし、全国の実効支配を手中にした年となります。

そして、1192年は頼朝が征夷大将軍の宣下を受け、公式に幕府のトップと認められた年です。

以上のように、鎌倉幕府の成立年は複数あります。

まずはチャットGPT4に聞いてみたら、1192年も含めて3つの候補が出た。そもそも論、なぜ1192年としたのかといえば、征夷大将軍に源頼朝が認められたからだ。

逆に、1192年に認められた理由は単純に後白川法王が亡くなったというのみ。

1185年は後白河法皇を圧迫して、日本国惣追捕使(読み方はそうついぶし、軍事警察権のこと)、日本国惣地頭(土地管理)、反別五升の兵糧米徴収権(戦時における軍兵の食糧)の権利を得たことを実効支配という。

1183年説もある。平家が都落ち、木曽義仲という頼朝の従兄弟(仲は悪い)が入京した時、この頃の朝廷は軍事力を持っていないのでバランスを取るために、頼朝に東国の支配権を与えたのだ。

なぜこんなにもややこしいことになっているかというと、当時の鎌倉幕府の時代には「幕府」なるものはなかった。幕府というのは江戸時代の以降の人間がつけた名称であるというのが話をややこしくしているのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?