![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130022123/rectangle_large_type_2_2fc7d3375d261f67ff9a89fb8158fdf0.png?width=1200)
プロもやってる!文章のレベルを上げる裏技
「書いた文章を読み直すと、なんだか幼く見える……」
「なんだか短調で読みにくい気がする」
そんな経験ありませんか?
今回ご紹介するのは「文末を繰り返さない」技術
文末を替えるだけで、文章がリズム良くなります!
「同じ文末を繰り返さない」とは?
同じ文末表現の連続が
2つまでならセーフ
3つはアウト
これを守るだけで、文章のレベルが上がります。
例文で確認!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129771489/picture_pc_2fed11fecb77b2c5b9b2117676098b37.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129771488/picture_pc_c65f5db001ab189284f4f53e1efec9be.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129771487/picture_pc_74889452ff79c3a0c25f0ce8896a43f0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129771486/picture_pc_673b7512a00bb8150dcf32e8ccadf9e7.png?width=1200)
同じ文末表現を繰り返さないコツは?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129771562/picture_pc_0f8f176a715f6744cc04f940114f8e6c.png?width=1200)
- 連続しないように、違う文末表現を挟む。
- まとめられる文章はまとめる。
- 同じ意味の違う表現にする
- 体言止めも、リズムになる
同じ文末表現を繰り返さないために、文末表現のバリエーションを知っておきましょう。
まとめ
文末を繰り返さないように書くのは、慣れるまでは苦戦する人もいるかもしれません。
ですが、たった数文字違うだけで一気にプロっぽい文にすることができるテクニックでもあります。
文章に磨きをかけたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
🌱「書く育」で、もっと伝わる文章を
▶︎読書感想文、小論文、作文の書き方
▶︎今日から使えるライティングテクニック
▶︎言葉クイズで力試し
学校では教えてくれない?!ライティングテクニックを、国語の先生と一緒に学びませんか?
いつもいいね、フォロー
ありがとうございます☺️🫧
#教育 #ライティング #小論文 #読書感想文 #作文 #文章力 #学校 #国語 #先生 #教員 #文章 #文章術 #文章の書き方 #受験 #日本語 #塾 #オンライン家庭教師
・・・・・