運動習慣継続中に体重が増えてた朝の気づき
先日、朝の運動習慣が続いていることについて
noteでも書いたところだけれど、
noteを書いた翌日、
いつものように運動をし終えて
清々しいきもちで体重計に乗ってみると
(あら、体重そんな減ってない
というか、むしろちょっと増えた…??)
なんてことがあった。
このとき勢いよく脳裏に出てきたのが、
なにを隠そう
という囁きでして。
もうね、これには笑ってしまった。
と、自分でしっかり突っ込んで
囁きを終わらせることができた。
ひとまず、そんな自分を褒めたい。笑
結果的に体重も減ってくれたらもちろん嬉しいけれど
それが一番ではないから。
子どもたちと
あのアクティビティもこのアクティビティも一緒にやれて
動けるアクティブかあさんで居る。
今よりもヘルシーな体を手に入れている。
運動を続けられる自分を毎日確認して
自分を信じ続けるためにやる。
わたしの朝の運動習慣のゴールはそこなんだけれど、
たった一日の(それも、初めて2週間ちょっとの)
体重の 軽い/重い の結果ひとつで
続いてきた運動習慣が
あやうく揺らぎそうになるところだった(かもしれない)。
あ、あぶない……
けれど、
第一関門突破ということで
そんな過程もしっかり記録しておこうと思う。
今回、悪魔の囁きが
クリアに聞こえてくれたおかげで、改めて思った。
継続するためには
目的を見失いそうになったらまた思い出してあげる
(軌道修正すればOKサ~)
(結果に一喜一憂することだってあるサ~)
も大事だし、
ちょっとした昨日との変化を感じ取ってあげる
(理想の自分との比較じゃなくって
過去の自分と比較してあげる)
が 大事だなぁ、と。
(当たり前と言っちゃ当たり前のことなんですが^^)
もともとは、
そういうところがわたしには昔からあって、
早く理想の状態になれなかったり
ほしい結果が早く手に入らないと分かると
落ち込んだり
やる気を失ったりしやすかった。
どうにかこうにか、
長年そういう自分とつきあってきたから
よく分かる。
ちょっとした変化でいいから感じ取ってあげて
そこを自分で自画自賛しながら
プロセスも楽しんで
理想までの長い道のりを淡々と歩いていく、って
わたしにとってはとても大事。
それができるようになるために、
自分のことをよく知ったり
どんな囁きが歩みを止めてしまうのかに気づいたり。
そういう回り道というか準備体操があったから
わたしは今のペースで歩めてるんだろうな、と
今は思う。
継続が苦手 という方に。
コーチングで準備体操してみるのも一案ですよ、と
おすすめしたい。
その準備体操は、
きっとその後の歩みを軽やかにしてくれるはずだから。
一緒に学んで、実践してみましょ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆子育ての時間って『今しか』ない時間じゃないかもしれない。
それでも、『今』のあなたも、『今』の子どもも
今よりも もっともっと 大切にしたい あなたに🎁
◆もっともっと自分の可能性を信じてみたいあなたに。
"あなた自身" に しっかり寄り添う7時間です。