![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92814925/rectangle_large_type_2_de1eb87fdc621dccae651ef2b5f6ccdb.png?width=1200)
【困った】胸の上で手を組んで眠るクセを克服した方いませんか?
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!
今日は、睡眠に関するちょっと困ったクセの話ー!
寝てると、手の甲がギリギリしますよ!
ギリギリギリギリ……
![](https://assets.st-note.com/img/1670417343060-v091qJPTns.png)
うーん、すごい握力……。
どうも、胸の上で手(指)を組んで眠るクセ(習慣?)があるみたいなんです。
うーん、痛い……。
自分は普段横向きで寝ていることが多いのですが、
珍しく仰向けになっていると思ったら、こんなことに……(困惑)
顎関節のことを考えると仰向けで寝るのが一番良いので、
一見喜ばしいことのようにも感じますが……
痛くて目が覚めるのは良くない!!!!!
寝相というものには、深層心理が関係あるとかないとか見聞きしますが……
そんなもんスグにどうこうできる訳ないですしおすし、
もう、こうなったら指を組めないようにするしかないんよ!(物理)
手軽に予防するなら、ミトンかな?やっぱりミトンかな??
組むだけなら、息苦しいかな?悪夢見るかな?ぐらいだと思うんですけど、
痛かったり、起き抜けに強張ったりするのは困る……。
でも、ネットで調べても、解決策が方法がみつからないんですよね。
けっこう皆さん、穏やかに眠れているものなんでしょうか?
「こういう方法で解決したよと!」いう方、もしいらっしゃいましたら、
教えていただけるとめっちゃ嬉しいのですが……(汗)
誰か――――――――!!
![](https://assets.st-note.com/img/1670405132921-gaankONuOn.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![コミックバンド闇鍋 丼](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76226432/profile_10699afa570af0b61b5e34f7f5248e87.png?width=600&crop=1:1,smart)