![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162171879/rectangle_large_type_2_c4465440953fd361547e8005b075d582.jpeg?width=1200)
【オハつぶレース】活動報告2024年10月(38名のランナーの軌跡)
オハヨウは、「心の朝ゴハン」。
一日を頑張りきる「活力の源」。
私ケータローは、
「そう(↑)」感じています。
そんな私は、
「こんな企画(↓)」を運営させて頂いてます。
「ただオハヨウを呟き続けるレース」。
略して、
「オハつぶレース」。
2024年6月26日にスタートした当レース。
この記事を執筆している11月17日の時点で
「総勢38名のランナー」にご参加頂いております。
いったい何してんのか?
【やってる事】
「ランナー(以下の共同運営マガジンの参加者)」に、
「毎朝のオハヨウという気持ち」を、
「noteのつぶやき機能」で、
「表現(共同運営マガジンに投稿)」して、
「歩み」を進めてもらっています。
私ケータローは、
「1つのオハヨウ(1つのつぶやき投稿)」を、
「1オハつぶ」としてカウントし、
「🌈」を描いています。
「2024年6月~7月」は紫、
「2024年8月」は藍、
「2024年9月」は青、
「2024年10月」は緑、
「2024年11月」は黄、
「2024年12月」は橙、
「2025年1月」の赤で最後。
そんな共同運営マガジン
「オハつぶレース:レース会場」が、
「こちら(↓)」。
「オハヨウ」って良いですよね?
言われて「嫌な気分」はしません。
そんな「オハヨウ」を積み重ねて、
「歩み」を進めてもらってます。
「歩みとは何なのか?」、
そんな野暮なことは聞かないでください。
参加方法
「こう(↓)」です。
【正しい参加方法】
「私ケータロー」に、
「何かしらの方法」で、
「参加希望である旨」を連絡する。
「レース会場(共同運営マガジン)」に
招待させて頂きます!
「こう(↓)」ではありません。
【間違った参加方法】
「共同運営マガジン(レース会場)」に参加していないが、
「つぶやき(記事)」に、
「オハつぶレース」に関連した
「ハッシュタグ」を付ける。
「こう(↑)してくれる事」は
「とても嬉しい事」ですが、
「お迎え」にはいきません。
もし
「試しに参加してみたい」という人がいましたら、
「この記事のコメント欄」でも構いませんので、
「その旨」をご連絡ください^^
この記事は何なのか?
この企画は「レース」です。
「オハヨウを呟く交流」ではありません。
レースであるため、
ランナー(参加者)には、
「順位」が付きます。
私ケータローは、
日々歩みを進めているランナー(参加者)に、
心ばかりではありますが「お礼」がしたく。
「ランキング上位のランナー」の
「表彰」をさせて頂きます。
スコアの付け方
「1日1度のオハヨウのつぶやき」を、
「1オハつぶ」としてカウントし、
「各選手のスコア」を付けています。
レースの状況
第「6~7月」区
【登録ランナー総数】
15人
【頂いたオハヨウの総数】
337オハつぶ
第「8月」区
【登録ランナー総数】
23人
【頂いたオハヨウの総数】
501オハつぶ
第「9月」区
【登録ランナー総数】
33人
【頂いたオハヨウの総数】
731オハつぶ
第「10月」区
【登録ランナー総数】
38人!
【頂いたオハヨウの総数】
773オハつぶ!
それでは「本編」スタート(↓)!
区間賞(第「10月」区):1位!
「スコアの付け方」が、
「1日1度、オハヨウのつぶやきをレース会場(共同運営マガジン)に入れる」ですので、毎日行うとカンスト(カウンターストップ)します。
そんな猛者たちを表彰させて頂きます。
後述の「総合順位の高い人」から表彰させて頂きます。
🌟Nasekaさん
当企画をスタートする前から仲良くして頂いている
「Naseka@令和の哲学者(以下「Nasekaさん」)」さん。
レースのスタート時から参加して下さり、
現在まで「皆勤賞!」。
感謝しかありません!
そんなNasekaさんは、
「こんな人(↓)」。
【Nasekaさんによる自己紹介】
マンガ・書評・エッセイ等を通して「気付き」を与える令和の哲学者/メンバーシップ運営中!/サイトマップ はプロフィールから/マンガで学ぶ令和哲学を提唱/書評「今週私はこれ読んだ」を連載中/日本半角スペース促進協会 会長/工場で設備保全・設計部隊監督者という一面も(電験二種・エネ管)
【私ケータローからの紹介】
(noteからの頂き物)
🎁Nasekaさんより
(所信表明)
🎁Nasekaさん
(活動報告)
🎁①進捗報告2024年6月29日
🎁②メンバーシップの紹介
🎁③スキ40,000回突破!
🎁④Naseka の振り返り - note 10カ月目 -
そんなNasekaさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁ミヤコに学ぶ「なんとかなる」 - 【推しの子】 #11 -
【Nasekaさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「Naseka@令和の哲学者」さん
Nasekaさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【共同運営マガジン】
🎁日本半角スペース促進協会
日本語での文章記述において
「半角スペース」の活用を積極的に推奨し、
世界中への普及・定着を目指す団体です。
【仕事依頼】
🎁あなたの本の書評を書きます
Nasekaさんは、
「あなたの本の書評を書きます」というお仕事を受け付けています。
「自著の書評を書いてもらう」、
「自分が推している本の書評を書いてもらう」などいかがでしょうか?
【メンバーシップ】
🎁果てない note 学堂
●コミュニティの概要
「知」や「学び」を大切にする人たちが集まる場です。
●活動方針や頻度
・掲示板を通してのメンバー間の交流、議論の場を提供します。
・不定期に note 活動のヒントとなる限定記事を投稿します。
・文章の書き方に関する相談も受け付けます。
●守ってほしいルール
・誹謗中傷は厳禁
→ 互いに尊重することを忘れない。
・ただし、議論のための「反対意見」はOK
→ 反対や否定を極度に恐れる人には、参加をオススメしません。
●どんな人に参加してほしいか
・知や学び共有したい人
・安心して発言や意見交換、議論を楽しみたい人
・Naseka を応援したい人
・note でフォロワーを増やしたい人
・読みやすい文章の書き方を学びたい人
🌟teiQreiさん
レースのスタート時から参加して下さり、
現在まで「皆勤賞!」。
感謝しかありません!
そんな「teiQrei(ていきゅうれい)|家庭人・文人・バルビゾン派(以下「teiQreiさん」)」さんは、
「こんな人(↓)」。
【自己紹介】
首里の人。文学末席。【長所及び短所】ナルシスト。【短所】他人に興味がない。人の話を聞かない。自分のことだけべらべら喋る。欠点を指摘されるのが大嫌い。身体は普通だが、メンタルがやや弱い。【長所】まあまあ優しい。文才がある。身長が高く、顔もあばた面だが悪くない。人にモテる。
【私ケータローからの紹介】
(私が称えたいスターたち)
🎁teiQreiさん
(イベント)
🎁「○○」はナイけど、「△△」はアル。
そんなteiQreiさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁【ラジオドラマ】夏の恋🌞1991 シークレット・オブ・マイ・ライフ⑥
【teiQreiさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「teiQrei(ていきゅうれい)|家庭人・文人・バルビゾン派」さん
teiQreiさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【活動】
🎁「~ないけど、~ある」選手権‼
本選手権は、皆さまの人生において、「~ないけど、~ある」という、「ない・ある」における体験・経験・記憶・妄想等をおのおの記録いただき、ふりかえり、あじわい、そして向後の人生設計にお役に立てていただこうという企画です。
私ケータローも参加させて頂いております!
🎁親指画像選手権‼
地球のみなさんこんにちは。【第1回】親指画像選手権の主催者、オ・ヤユビです。みなさんも自分のや、自分の身の回りの親指の画像をアップしていただけないでしょうか。画像は向後の私たちの研究にいかしていきます。
【仕事依頼】
🎁【有限会社S・リモコン】会計報告と新規事業について
teiQreiさんは、
「こんなお仕事(↑)」を受け付けています。
🌟akikoさん
「周波数セラピストakiko*(以下「akikoさん」)」さんは、
「こんな人(↓)」。
【自己紹介】
30数年前から、波動の世界に興味を持ち、周囲には「変な人・怪しい人」と言われ続け、それで?と学び続けてきたら、この頃ようやく時代がついてきています| 数霊コーチング|声から心身のエネルギー情報を可視化deトラウマ解放|神社・お寺Like |noteには早朝と夕方〜夜に出没中💖
【私ケータローからの紹介】
(私が称えたいスターたち)
🎁akikoさん
そんなakikoさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁【オハつぶレース 私の一番読んで欲しい記事】
【akikoさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「周波数セラピストakiko*」さん
akikoさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【仕事依頼】
🎁自分の運命や宿命が、数字から判るって言われたら、どう思いますか?裕福になるための真実を伝えたくて_私がこの仕事を始めたワケ
akikoさんは、
「こんなお仕事(↑)」を受け付けています。
🌟久藤あかりさん
「久藤 あかり | はじめまして!(以下「あかりさん」)」さんは、
「こんな人(↓)」。
【自己紹介】
3/1noteを開始。夢は長編小説出版。旅、グルメ、アート、歴史、経営と投資に興味。いまを未来に繋ぐ。よろしくお願いします。▶https://note.com/search?context=note&q=from%3A%40forgiveness1&sort=popular
【私ケータローからの紹介】
(私が称えたいスターたち)
🎁あかりさん
そんなあかりさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁#103[コングラ]共感しない,励まさない?頑張らせないコツ?[2024年8月]
【あかりさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「久藤 あかり | はじめまして!」さん
あかりさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【活動】
🎁久藤あかり美術館
🌟マイトンさん
「マイトン@路地裏で遊ぼうマイトン(以下「マイトンさん」)」さんは、
「こんな人(↓)」。
【自己紹介】
MSJ園長 | メンバーシップ開設| 「なんのはなしですか」であなたの感情を揺さぶります | あなたの笑顔と安心をつくる | 渾身の自虐ネタをどうぞ | あなたが元気になってくれると嬉しい | コメントしたいされたい | noteを誰よりも楽しむ人 | 毎月5桁収益化達成 |
【私ケータローからの紹介】
工事中!
そんなマイトンさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁あなたの笑顔を願い続けた男
【マイトンさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「マイトン@路地裏で遊ぼう」さん
マイトンさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【メンバーシップ】
🎁【マイトンスタジオジャパン】ギフトショップ
◾️コンセプト
いつも『マイトンスタジオジャパン』に遊びに来てくださる皆様に、より一層note生活を楽しめるような「お土産」を持って帰っていただく為、ギフトショップを開設しました。
◾️こんな人に参加してほしい
•noteを長く楽しみたい
•noteで自分の記事を多くの人に見てほしい
•noteでの収益化を加速させたい
•面白い記事を書く為にマイトンと一緒に勉強したい
◾️活動方針
•原則週1記事、メンバー限定記事を出します。 (note運営ノウハウ、収益化について、フリとオチの研究成果報告)
•メンバーの独占紹介記事を一本書きます。過去に書いたことのある方も改めて書きます。
•メンバーの重要なアクションや記事を定期的に宣伝します。(人数や報告数によって時期は調整しますが、最低でも月一回は出します)
◾️マイトンとは
2024年2月からnoteを始めました。 多くの方と交流するうちに、笑顔と安心を届けたくて毎日記事を書く様になりました。 とことんくだらない話からちょっと泣ける話まで、振り幅に定評があります。 熱量は誰にも負けません。メンバーに寄り添って全力でサポートします。
🌟よしみさん
「よしみ」さんは、
「こんな人(↓)」。
【自己紹介】
うつ病、出産、癌闘病を経て、ワンオペ育児や病後の体調維持に苦しむ人々の力になりたいと、スポーツインストラクターの道へ進みました
姿勢改善や正しい歩き方、けいらくを意識した運動と呼吸法など、情報発信して行きます
良かったら見て下さいね♪
【私ケータローからの紹介】
工事中!
そんなよしみさんの、
「こちらの記事(↓)」を紹介させて下さい。
【紹介したい記事】
🎁【しなやかなカラダ作り】〜呼吸編〜
【よしみさんのリンク集】
【クリエイターページ】
🎁「よしみ」さん
よしみさんは、
「こんな活動(↓)」をされています。
【仕事依頼】
🎁自己紹介 | はじめてのnote
よしみさんは、
うつ病、出産、癌闘病を経て、ワンオペ育児や病後の体調維持に苦しむ人々の力になれればと、スポーツインストラクターの道へ。
「レッスン希望」を受け付けています。
総合順位!
「6月26日のスタート時から10月末までのスコア」は、
下記の通り。
🌈1位:128オハつぶ
🌈3位:123オハつぶ
🎁波さん
🌈4位:121オハつぶ
🌈5位:111オハつぶ
🌈6位:103オハつぶ
🌈7位:101オハつぶ
🌈8位:94オハつぶ
🌈9位:91オハつぶ
🌈10位:90オハつぶ
🌈11位:89オハつぶ
🌈12位:82オハつぶ
🌈14位:79オハつぶ
🌈15位:78オハつぶ
活動報告のスケジュール感
「こんな感じ(↓)」で行っていく予定です!
が、今回の様に遅れる事もあります!
【毎月末】
締め。
【翌月7日ごろ】
記事「表彰状」を投稿。
最後に
🌈お知らせ
今回は上述の通り「区間賞の上位」を表彰させて頂きましたが、
「どこまで表彰させて頂くか?」は月により異なります。